「ナギサIPA」復活!!

「明日10月11日(火曜日)から13日(木曜日)まで
工場、直営レストラン「バーリィ」共に3連休とさせて頂きます。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

さて、連休明けの14日から!
いよいよ「ナギサIPA」が復活します!
樽のみ先行販売ですが、今回はボトルもやっちゃいます!
ボトルの発売予定は改めてご報告させて頂きます。

それでは皆様、連休の間にたっぷり「ナギサIPA」の
ご注文よろしくお願いします♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

【IPAデータ】
ALC:6%
IBU:48
OG:1.060
シングルインフュージョン
ナチュラルカーボネーション」

明日10月11日(火曜日)から13日(木曜日)まで
工場、直営レストラン「バーリィ」共に3連休とさせて頂きます。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

さて、連休明けの14日から!
いよいよ「ナギサIPA」が復活します!
樽のみ先行販売ですが、今回はボトルもやっちゃいます!
ボトルの発売予定は改めてご報告させて頂きます。

それでは皆様、連休の間にたっぷり「ナギサIPA」の
ご注文よろしくお願いします♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

【IPAデータ】
ALC:6%
IBU:48
OG:1.060
シングルインフュージョン
ナチュラルカーボネーション

明日は“白浜 花火フェスティバル”です!!

おはようございます(^o^)
明日はいよいよ“白浜 花火フェスティバル”です!!
そして、15時からはなんと…
花火会場の白良浜で樽生ナギサビールを販売いたします♬
花火が始まるまでの時間も、よく冷えたビールを飲みながら
楽しい時間をお過ごしください(^o^)

交通規制の為 レストラン バーリィは
19:30 閉店 (Lo 19:00)
とさせて頂きますm(__)m

※9/19(月)まで、ディナータイムもしっかり営業させて頂きます!
  (11:00 ~ 21:30 “Lo:21:00”)
※8/4(木)~8/23(火)までは、休まず営業させて頂きます!

日程
7月30日(土)花火フェスティバル 音楽のテーマに沿った花火が打ち上げられます♪
場  所: 白良浜の沖
時  間: 20:00 ~ 21:00
交通規制: あり 19:00~23:00頃まで
駐 車 場:  あり 300台 臨時駐車場として南紀白浜空港跡地(シャトルバス有)
荒  天:未定
最寄り駅: JR白浜駅より明光バス→(三段壁方面行き)乗車→白良浜

「Nagisa Beer Week」

昨日よりスタートしております「Nagisa Beer Week」
新工場でのイベントも大変盛り上がりました!

fbイベントは、9日(土曜日)まで続きますので、皆様どんどん投稿よろしくお願いします!
写真投稿は、イベントページに投稿お願いします!!

~~~~~ナギサビアウィーク参加店舗様です~~~~~
随時更新していきます~!

【東京都】

◆中央区 入船 つきじ左光 様
     八重洲 BEER PUB BACCHUS 様 

◆渋谷区 桜丘町 Taki~滝~ 様
     恵比寿南 TBE BREWING 様
     渋谷 The Griffon 渋谷店 様

◆新宿区 歌舞伎町 The Griffon 新宿店 様

◆港区 新橋 白金魚クラフトビアバル 様
    赤坂 music&bar nidai 様

◆墨田区 錦糸 Beerich Yeast 様

◆練馬区 石神井町 Bar & Cafe スプラウト 様

◆千代田区 神田 クラフトビアマーケット神保町 様

◆国立市 富士見台 Beer Cafe Ninkasi 様

◆武蔵野市 吉祥寺 クラフトビアマーケット吉祥寺 様

◆町田市 原町田 十月祭 様 

【千葉市】

◆中央区 新田町 Beer O’clock 様

【埼玉県】

◆さいたま市 浦和 BEER Hunting Urawa 様

【神奈川県】

◆横浜市 中区 Dining & Bar ZOO 様

【富山県】

◆富山市 新富町 多国食彩ウフ 様 

【愛知県】

◆名古屋市 中区 喫茶アミーゴ 様

◆豊橋市 山田 あったかキッチンまあるいおさら 様

【大阪府・大阪市】

◆西区 新町 おおの家 様

◆北区 角田町 CRAFT BEER HOUSE molto!梅田 様
    兎我野町 umbrella RiB 様(7月7日オープン)
    曽根崎 地下酒場umbrella 様
    豊崎 小料理たるたる 様
    小松原町 ケラケラクランツ 様
    芝田 Beer Stand molto!! 様

◆浪速区 難波中 虎ばん 様
     本町 サケとスミビとロシュタン 様

◆住吉区 我孫子町 めんばあ?坊 様 

◆淀川区 西中島 ケラケラケイブ 様

◆福島区 福島 福島クラフトビールキッチンPOGO 様
     福島 CRAFT BEER HOUSE molto!! 福島 様

◆生野区 小路 美酒家SADAICHI 様

◆中央区 伏見町 Mole & Hosoi Coffees 様
     今橋 YELLOW APE CRAFT 様
     心斎橋 スタンド心斎橋(7月9日限定) 様
     難波 beers & bar NORA 様
     難波 Asian Shot Bar Mar’s 様
     難波 ビアーズテーブル ケラケラ 様 

◆茨木市 永代町 カフェレーズン堂 様

◆守口市 早苗町 ウミゲーム 様

◆吹田市 江坂町 Beer & Café Hafen 様 

◆三島郡 島本町 鮮酔丸 様

【兵庫県】

◆西宮市 長田町 Beer Cafe Barley 様

【京都府】

◆中京区 高倉錦 燻製と地ビール 和知 様
     堺町通 トラットリア ラ・パーチェ 様

【和歌山県】

◆和歌山市 駿河町 Bistro & Cafe Chelsea 様
      元博労町 水辺座 様
      手平 南国飯店 様
      本町 bar風 様

◆新宮市 三輪崎 Ciel et Mer 様

◆田辺市 湊 Bar琥珀 様

◆白浜町
ミルク&ビアホール九十九 様
白浜ムーンライト 様
伊勢海老 活魚料理 レストラン珊瑚礁 様
Japanese Dining 煌-KIRA- 様
ピッツァ・チーズ料理の店 美砂家 様
お好み焼き キリンヤ 様
浜屋台マルキヨ 様
ペスカトーレ 様
喫茶ZIN 様
長久酒場 様
寿司・一品料理 福重 様
お食事 もん 様
魚菜慶食 光 様

【福岡県】

◆福岡市 中央区 BEER PADDY FUKUOKA 様

【鹿児島県】

◆鹿児島市 西大手町 LET IT BEER 様

ラベルやポスターのデザインについて

白浜のスナック・ムーンライトのひろみママから、「ナギサビールのラベルやポスターのデザイン等について、もっときちんと説明をしなさい」と宿題をいただきました。ひろみちゃん、皆様、長文ですが是非ご一読くださいませ。

メインデザインには南紀白浜の地図をほどこしております。これは、海水浴や温泉で有名な南紀白浜を、ナギサビールが和歌山県外にたくさん売れることで、もっともっと多くの人々に南紀白浜を知ってもらい、「一度白浜へ行ってみたい」「また白浜に行きたい」と思っていただけるような存在になれるようにとの願いからです。
また、白浜町民の皆様に、とりわけ町内で宿泊業や飲食業、販売業に携わる皆様に、地元の商品であることを強く誇りに想っていただきたいとの願いも重ねています。

First Breath 1997 の表記について
会社の設立登記は1996年11月なのですが、ラベルやポスターにはビールの発酵を始めた、販売を始めた年号を採用しました。ふつうはSince やEstablishを使うことが多いと思います。でも当社は海洋環境アーティストのワイランドさんの作品名「First Breath」を採用しました。この作品は生まれたばかりの赤ちゃん鯨を、産んだばかりの母鯨が、早く赤ちゃんに呼吸をさせてあげようと、自分の顔面をつかい、海上まで赤ちゃん鯨を押し上げている様子を描いております。ナギサビールもいろんな方々のお世話になり、この世に押し上げていただいておりますし、ビールの発酵も酵母菌の呼吸のような気もします。この英語を意訳すれば「産声」だとの想いで使用しております。

虎福丸について
大正時代の白浜桟橋、通称綱不知(つなしらず)湾に、三本マストの木造商船「虎福丸」があったというお話を、親父の伯父の葬儀の精進揚げの席で初めて聞きました。そして、その船を造ったのがその伯父の父、すなわち僕の曽祖父で名前が「眞鍋金太郎」、その父親が「眞鍋虎吉」であったので「虎福丸」であった、ということも初めて聞きました。現在は、「焼肉とらふく」という屋号で親類が小さな焼肉屋さんを営んでおりますが、その屋号の由来もその時に初めて知り、その席で「ナギサビールで虎福丸を復活させ使わせて欲しい」とお願いしました。

ホヌ(海亀)について
当社のゴールデンエールにはホヌ(海亀)のデザインを使用しております。これは東北の震災があった直後に販売予定のビールだったので、白良浜とハワイのワイキキビーチが友好姉妹浜になっていることから、ハワイでは海の守り神のシンボルであるホヌに、津波から日本を守りに来て欲しいとの願いで使用しております。

マーメイド(人魚)について
当社のアンバーエールにはマーメイド(人魚)のデザインを使用しております。これは、アンバー(琥珀)は人魚の涙が海底に沈んで琥珀ができたという伝説にちなんでいます。創業間もない経営状況が大変だった頃、和歌山市のビール専門居酒屋のマスターが、地元和歌山のビールだからと、当社直営店よりも安く、お店のメインのビールとして大々的に提供してくださっておりました。そのマスターが常々「ナギサビールのアンバーエールが飲みたい」と言ってくれていたのに、事故でお亡くなりになり飲んでいただくことができませんでした。この人魚の涙の伝説に、当社のこのマスターへの想いを重ねております。

アイパッチスタウトのデザイン・ネーミングについて
ナギサビールとしての僕の黒ビールのイメージは海賊なので、初めての黒ビールを造る際は、それにちなんだネーミングにしたいと思っておりました。白浜の三段壁洞窟には、武蔵坊弁慶の父親といわれる熊野別当湛増(くまのべっとうたんぞう)が、熊野水軍の船を隠していたという伝説があります。それを海賊のような存在にみたて使用しています。
その伝説にちなんで、白良浜では毎年「熊野水軍埋蔵金さがし」のイベントも開催されておりますので、普段は虎福丸の船のイラストを、このビールだけは熊野水軍と記し、埋蔵金の宝箱や海賊のイメージのガイコツの旗のイラストを、そしてガイコツマークの眼帯は、海賊のシンボルということで「アイパッチスタウト」と名付けました。

へヴンのデザイン・ネーミングについて
ナギサビールの新工場ができたことで、ドイツスタイルのラガービールも製造販売できるようになりました。
この創業19年目でようやく移転できたのも、今までお世話になった方々のおかげですが、その間にお世話になった方で、もう会えなくなった人も多くなってきました。その方たちに天国で飲んでいただきたいとの想いで、ドイツスタイルの黄金色のへレスタイプのビールを「ヘヴン」と名付け、普段はコンパスのデザインを、気持ち十字架にも見えるようにデザインを変更しております。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

あがらのまち自慢

あがらのまち自慢:ナギサビール(白浜町) 独製、最新仕込み釜導入 /和歌山 – 毎日新聞mainichi.jp【あがらのまち自慢:ナギサビール!】

仕込み水から、白浜の名水「南紀白浜 富田の水」を使用。麦芽、ホップ、酵母菌もビールのスタイルにより職人が厳選したものを、よりよいコンディションや製法で仕込む。そして、発酵後のビールはろ過や熱処理をせず、まろやかで優しい味わいに仕上げる。こだわりのつまった白浜町の地ビール「ナギサビール」。

社長が一つ一つ丁寧に紹介した記事がありましたので、ご紹介します!これだけこだわりを持っているのですから、美味しいに決まっていますよね!

新工場の初!屋外イベント開催!!

さぁ、いよいよ6月も最後の週に入り…
な~んて言ってる場合ではない! 今週末は「渚の日」
新工場で屋外イベントを行います!
約10店舗ぐらいのフードブースに、もちろん「ナギサビール」も!!
流しそうめん や スイカ割り
子供プール(まぁまぁ大きい…)も出しましょう!
大きな竹も切ってこよう!七夕用にみんなに願いを書いてもらおう!!
しか~し!
まだまだやらなあかん事がてんこ盛り…
さぁ!あと数日!! 頑張るど~!!!
【イベント詳細】
https://www.facebook.com/events/1120503714639288/
祭り

今年のNagisa Beer Weekは7月3日(日)~7月9日(土)です!

「今年のNagisa Beer Weekは7月3日(日)~7月9日(土)です!

夏が近づき、だんだんと暑くなってきましたね。
白浜では本州で一番最初の海開きが終わり、海水浴を楽しむ人が増え、夕刻になると夏虫たちがにぎわいだしています。
こんな日には風に当たりながら、
渇いたのどをビールで
「クーッ」と潤したいですね。
そんな暑い季節にナギサビールから、
こちらも「熱いイベント」のお知らせ!

7月3日は「渚の日」。そこで今年もやります!
Nagisa Beer Week ~ナギサビールで乾杯~ 
7月3日(日)~7月9日(土)

Nagisa Beer Week期間中 ナギサビールを購入して自宅で飲んだり、飲食店様でナギサビールを注文したりして、ナギサビールに関する写真を撮っていただいて、下記「ナギサビールFacebookのファンページ」にアップしてもらえると、参加していただいた皆様の写真の中から「素晴らしい」ものや「面白い」ものなどを投稿してくれた方に豪華景品をプレゼント!!

そして、イベントに参加するお店にてアップしていただいた場合、その場でナギサビールグッズをもれなくゲット!
(各店舗の在庫が、なくなり次第終了)。

【イベント参加方法】
◆Step 1 ナギサビール取扱い店様にてナギサビールを注文する、またはナギサビールを購入して自宅などで飲む。

◆Step 2 ナギサビールを飲み、乾杯の笑顔やナギサビール、お店の雰囲気などを撮影する。

◆Step 3 「ナギサビール ファンページ」にアクセス!

◆Step 4 「いいね」ボタンをクリックし、投稿フォームに画像をアップし、コメントと、お店で飲む場合はお店の名前も投稿。

◆Step 5  期間終了後、facebook上で素敵な写真を投稿された方を発表し、賞品を贈らせて頂きます。

【昨年の賞品内容一覧】
・折りたたみ式自転車
・BBQグリル
・クーラーボックス
・富田の水(紀州熊野の名水)とナギサビールのセット
・シンドラーデリカテッセンのハムソーセージ詰め合わせ
・ナギサウィークのイベントTシャツ
・ナギサビールの特製ポロシャツ
・ナギサビールのグッズセット
・ナギサビールのセット
・ナギサビール直営レストランバーリィのお食事券 などなど

今年は、賞品もさらにパワーアップします!

皆様からたくさんのご応募お待ちしております!!!

注1)画像の投稿はイベントページでもファンページでもどちらでも受付しておりますので安心下さい。
注2)イベントは7月3日(日曜日)より継続して9日(土曜日)まで開催しております。

参加して頂ける店舗様もご連絡お待ちしております!」

今年のNagisa Beer Weekは7月3日(日)~7月9日(土)です!

夏が近づき、だんだんと暑くなってきましたね。
白浜では本州で一番最初の海開きが終わり、海水浴を楽しむ人が増え、夕刻になると夏虫たちがにぎわいだしています。
こんな日には風に当たりながら、
渇いたのどをビールで
「クーッ」と潤したいですね。
そんな暑い季節にナギサビールから、
こちらも「熱いイベント」のお知らせ!

7月3日は「渚の日」。そこで今年もやります!
Nagisa Beer Week ~ナギサビールで乾杯~
7月3日(日)~7月9日(土)

Nagisa Beer Week期間中 ナギサビールを購入して自宅で飲んだり、飲食店様でナギサビールを注文したりして、ナギサビールに関する写真を撮っていただいて、下記「ナギサビールFacebookのファンページ」にアップしてもらえると、参加していただいた皆様の写真の中から「素晴らしい」ものや「面白い」ものなどを投稿してくれた方に豪華景品をプレゼント!!

そして、イベントに参加するお店にてアップしていただいた場合、その場でナギサビールグッズをもれなくゲット!
(各店舗の在庫が、なくなり次第終了)。

【イベント参加方法】
◆Step 1 ナギサビール取扱い店様にてナギサビールを注文する、またはナギサビールを購入して自宅などで飲む。

◆Step 2 ナギサビールを飲み、乾杯の笑顔やナギサビール、お店の雰囲気などを撮影する。

◆Step 3 「ナギサビール ファンページ」にアクセス!

◆Step 4 「いいね」ボタンをクリックし、投稿フォームに画像をアップし、コメントと、お店で飲む場合はお店の名前も投稿。

◆Step 5  期間終了後、facebook上で素敵な写真を投稿された方を発表し、賞品を贈らせて頂きます。

【昨年の賞品内容一覧】
・折りたたみ式自転車
・BBQグリル
・クーラーボックス
・富田の水(紀州熊野の名水)とナギサビールのセット
・シンドラーデリカテッセンのハムソーセージ詰め合わせ
・ナギサウィークのイベントTシャツ
・ナギサビールの特製ポロシャツ
・ナギサビールのグッズセット
・ナギサビールのセット
・ナギサビール直営レストランバーリィのお食事券 などなど

今年は、賞品もさらにパワーアップします!

皆様からたくさんのご応募お待ちしております!!!

注1)画像の投稿はイベントページでもファンページでもどちらでも受付しておりますので安心下さい。
注2)イベントは7月3日(日曜日)より継続して9日(土曜日)まで開催しております。

参加して頂ける店舗様もご連絡お待ちしております!

クラフト・ビア・ライブ2016

久しぶりの更新です…
全くもって申し訳ない…
これから頑張って更新していきますので、よろしくお願いします!
さて、明日からの2日間(28日、29日)はクラフト・ビア・ライブ2016です!
大阪の湊町リバープレイスで開催されますので、お近くの方!是非お越し下さい。
http://craftbeerlive.com/?page_id=76