明日は仕込みです。
今朝スタッフの川中君が仕込み水を汲んできてくれました。
名水・南紀白浜富田の水です。
画像はケトル(煮沸釜)にはられた富田の水。
その量なんとっ・・・2トン。贅沢う~。^^
クランプやサイトグラス・バルブ類も明日に備えて
ピッカピカです。

南紀白浜のクラフトビール「ナギサビール」の公式ブログ
明日は仕込みです。
今朝スタッフの川中君が仕込み水を汲んできてくれました。
名水・南紀白浜富田の水です。
画像はケトル(煮沸釜)にはられた富田の水。
その量なんとっ・・・2トン。贅沢う~。^^
クランプやサイトグラス・バルブ類も明日に備えて
ピッカピカです。
本日誕生日のプレゼントとして頂いた
ベルギービールのCHIMAY Blue(シメイ・ブルー)。
アルコール分9パーセントの重厚で
マニアックなビール。
今晩チビチビ味わっています。^^
創立10周年記念に醸造するビールの
ラベルと新アメリカンウィート・新ペールエールの
ラベルデザインがようやく決定いたしました。
これに伴いラベラー(ビンにラベルを貼る機会)も新調。
今まで糊張りしていたラベルは、より耐水性の優れたユポ紙に・・。
王冠もオリジナルのものとなり、これまたがらっと
いい雰囲気に仕上がりそうです。
ネットショップでは今までしていなかった
おもいきった企画も予定しています。
お楽しみに。^^
プロ野球の優勝パーティなどで行われる「ビールかけ」。
ビールを飲まなくても酔うかどうか?
一人孤独に試した面白ページ発見!^^
http://portal.nifty.com/koneta05/05/06/01/
本日午後から税務署の酒類担当者が工場に・・。
毎月の酒税の申告を電子申告してほしいとのこと!
↓ ↓ ↓
http://www.e-tax.nta.go.jp/
9/29発売の究極のビール雑誌The Beer & Pub の
掲載ベージを更新しております。
是非ご覧ください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/hon2.html
全てのビアファンに贈るちょっとマニアックな
究極のビール雑誌The Beer & Pub Vol.6(ザ・ビア アンド パブ)に
ナギサビールのペールエールが紹介されています。
編集部が検証するビアレポートとして6種類のビールが
テイスティング評価されました。
最近より味わい深く香り高くレシピを少し変更させて
醸造しているナギサビールのペールエールですが
すばらしい評価を頂きました!^^
ここ数日ネットで有名どころの地ビールを何種類か購入。
毎晩飲んでいますが、どれもこれも本当においしいものばかり。
味わい深く、ホッピーで、個性があって
本当に旨い!って感じました。
毎晩、晩酌でナショナルブランドのビールや発泡酒を飲んでる方
なんかは、結構受け入れられないものかもしれませんが・・・?
ビールの造り手からするとこのへんが、複雑で難しいところです。^^
10周年記念に限定醸造する予定のクリスマスエール(仮名)の
レシピが本日ほぼ確定いたしました。
旨いものに仕上げます。お楽しみに。^^