【画像あり】まだまだ飲めるアンバーエール。

ナギビー2号ヨメです。
やはり天気予報通り、一気に寒くなってきましたねー。
毎年書いていますが・・・
ビール工場、サムイです~!!
ハンパなく、サムイです~!!
たまらず、灯油の配達をお願いしました。
さて、ナギサビール・冬の限定「アンバーエール」・・・
引き続き・・・お取り扱い頂いているお店の紹介です~♪
◆樽生で飲んで頂けるのはコチラ!!
  白浜町   ミルク&ビアホール 九十九さま
  東京都   麦酒庵さま
  
◆瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
  大阪市   Asian shot Bar Mar’sさま
        鉄板焼き Oribeさま
        
◆瓶で買って頂けるのはコチラ!!
  白浜町   酒井長商店さま
        まつやみやげ店さま
        とれとれ市場さま
  和歌山市  近鉄百貨店和歌山店さま
  田原市   フードオアシスあつみ田原店さま
 
在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
おうちで飲みたい~って方は・・・
インターネットでも販売開始しております!!
  ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/amb10/
冬の限定「アンバーエール」ぜひ~♪
南紀白浜 ナギサビール 限定醸造 アンバーエール

【画像あり】大人気!朝食パン!

ナギビー2号ヨメです。
季節外れの昨日の天気!!
ここ南紀白浜地方も雨と風がすごかったです。
今日も雨は降っていないものの、まだまだ風が強い~!!
この嵐がおさまれば・・・明日からぐっと寒くなるみたいですね。
さーて。
おなじみ^^クッ○パッ○・・・。
「忙しい朝にピッタリ!簡単・早い・美味しい」と心ひかれる
人気メニューを発見したので、早速とりいれたところ・・・
チビッコズに大好評でしたー♪
コレ!!
朝食 パン 食パン チーズ クックパッド
食パンを真ん中四角く切り取って、そのままフライパンへドン。
その中に直接卵を割り入れ、塩コショウなどして煎り卵状に・・・
で、スライスチーズをのっけて、切り取っていたパンでふたをし、
ひっくり返して両面焼く!!
野菜も一緒にスクランブル・・・もありで、栄養満点!
なにより、洗い物がフライパンだけというのがありがたい!!
トーストするより早く出来る!!
しばらく朝ご飯はコレです^^

【画像あり】アンバーエールはコチラで♪

ナギビー2号ヨメです。
昨日に引き続き・・・・
ナギサビール・冬の限定醸造「アンバーエール」・・・
ナギサビール アンバーエール 限定醸造 地ビール
◆瓶で飲んで頂けるお店はコチラ♪
 大阪市  西海酒販さま
 高松市  バー足袋さま
 東京都  Beerich YEASTさま
◆瓶で買って頂けるお店はコチラ♪
 和歌山市 酒商よしはらさま
みなさま、お飲み逃しなく(笑)~♪

【画像あり】冬の限定醸造・アンバーエール本日解禁!!

ナギビー2号ヨメです。
昨日はボジョレーヌーボー解禁日。
美味しいワインを楽しまれた方も多いのではないでしょうか。
で・・・今日は何の日?
そう・・・
ナギサビール・冬の限定醸造「アンバーエール」解禁日です!!
南紀白浜 ナギサビール 限定醸造 アンバーエール
アロマホップを抑え、麦芽の風味を際立たせた・・・・
ドイツ産「ミュンヘン麦芽」とドイツ産ホップ「ぺルレ」の
ハーモニー♪
ナギサビールらしい、甘味と苦みがほどよいバランスの
アンバーエールに仕上げてました!!
ナギサビール・冬の限定「アンバーエール」・・・
今現在お取り扱い頂いているお店の紹介です~♪
まずは・・・樽生で飲んで頂けるのはコチラ!!
  白浜町   バーリィ
  和歌山市  三代目さま
  大阪市   Standing Beer Bar 1020さま
  茨木市   矢吹屋別館さま
        レーズン堂さま
  京都市   鉄板ななめ焼きKOKKOさま  
そして・・・瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
  和歌山市  Bar風さま
        城月さま
  東京都   しんばし光寿さま
それから・・・瓶で買って頂けるのはコチラ!!
  白浜町   ローソン白浜店さま
        さくらや酒店さま
        樫山酒店さま
        明光バス売店さま
        魚政 浜通り店さま
        バーリィ
        ナギサビール工場売店
  田辺市   スナノ酒店さま
        岡本酒店さま
  大阪市   SAKEBOXさかした様
  赤穂市   旬鮮食彩館PAONE 塩谷店さま
  東京都   田中屋さま
 
在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
おうちで飲みたい~って方は・・・
インターネットでも販売開始しております!!
  ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/amb10/
冬の限定「アンバーエール」ぜひ~♪

【画像あり】「@あっと!テレわか」にナギサビールが!!

ナギビー2号ヨメです。
とうとう、こたつ布団出しました。
さて、創立15周年記念日を明日に控えた^^・・・
本日11月17日、17:30~18:00放送の、和歌山放送のテレビ番組
「@あっと!テレわか」にナギサビールが登場します!!
 ↓ ↓ ↓
http://www.tv-wakayama.co.jp/bangumihyou/table/top.html
「わかやま働コーナー」の和歌山企業調査隊がナギサビールに♪
噂では^^バーリィの笑顔が似合うステキスタッフ・・・
イッシーが調査隊にビールの注ぎ方をレクチャーしてるとか。
みなさん、今日の夕方はぜひ和歌山放送・・・見てくださ~い♪
さてさて、ナギサビール創立15周年を記念して・・・・
いよいよ明日、販売開始です!!
ナギサビール限定醸造「アンバーエール」
南紀白浜 ナギサビール アンバーエール
インターネットでも明日・・・今日から明日に変わった瞬間・・・
0時0分0秒、販売スタートです~♪
みなさま、ぜひナギサビール「アンバーエール」を♪
 ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/amb10/

【画像あり】今日のランチは、バイキング!!

ナギビー2号ヨメです。
「やっぱりサービスしてもらって食べる方がいいよなぁ~」
とか・・・
「食べすぎる~~!!」
とか言いながらも・・・
時々、ムショーに行きたくなるバイキング!!
思い起こせば・・・学生時代も・・・
ケーキバイキングがあるといえば、クラブ仲間総出で出陣したり、
働き始めてからも、やれピザバイキングにデザートバイキング、
挙句には宿泊もしてないのに、ホテルの朝食バイキングのみに
朝早くから出かけたりと・・・
常に「バイキング」という言葉に翻弄され続けてきた^^
そんなこんなで(笑)・・・
今日のランチは、「バイキング」に弱い女子で集まり・・・
健康バイキング「和わ」さんへ。
 ↓ ↓ ↓
http://www.kaisen-nanki.com/restaurant/
ランチ バイキング 食べ放題
充実の品ぞろえで、大満足でした♪
それにしても・・・
なんで「食べ放題」が「バイキング」なんでしょ?

【画像あり】解禁。

ナギビー2号ヨメです。
今日・明日とチビッコズ子供会のお祭り参加。
小学生男子はおみこしワッショイしながらも、ちょこちょこと
カマキリつかまえてみたり、石ころ蹴飛ばしてみたり。
んまーっ、まっすぐ歩きません^^
さて・・・
2011年度 ボジョレーヌーボー 解禁日は11月17日だそうですが、
翌11月18日にも、コレが解禁です!!
ナギサビール・アンバーエール。
解禁 ボジョレーヌーボー ナギサビール 
ナギサビール創立15周年の記念日に販売開始です!!

【画像あり】男の趣味・・・

ナギビー2号ヨメです。
したいことも、やらねばーーっのこともいっぱいあるのに・・
9時に寝てしまうーー!!
寝かしつけのはずが真っ先に寝てしまうーー!!
さて、旦那。
「極めるぞ~~!!」と始めたのが・・・・燻製。
っても、まだ2回目なのですが・・・
「もう、掴んだ」と試食を迫られたのが、コレ。
燻製 ベーコン ビール
ベーコン。
初回(前回)のは、漬け置き時間が長すぎたとかで、かなり
しょっぱくて、焼き飯の具材として頂戴しました。
今回は、チビッコズにも好評で、旦那もご満悦。
「確かに美味しい!!
 ビールがすすみそう!!」と言うと・・・
「今度はロースハムに挑戦する」と上機嫌です
お肉に何やら揉み込んで・・・
「家の中での燻し禁止」とワタシの厳しい令を守り・・・
夜に庭でカセットコンロで燻しています。
昨夜は庭でカメムシとの戦いも勃発したようです。
燻製・・・
庭でやってくれるし、もちろん後片付けも自己完結。
そして美味しい!!
「趣味は燻製です」ってのも、ちょっとシブイし、いいかも^^

【画像あり】やっぱり美味しいわ♪

ナギビー2号ヨメです。
昨日、スイミングスクールから帰ってきたチビッコ1号。
水着・・・2枚も持って帰ってきてるけど2枚とも他人様の・・。
しかも1枚はどーみてもかっなりデカイ!
1号のは今、何処?
さーて!!
ナギサビール・限定醸造「アンバーエール」。
南紀白浜 ナギサビール 限定醸造
ひと足お先に、お味見させていただきましたー!!
ビール職人のヨメだから、仕事ですもの・・・
しょうがないですよね~(笑)。
いや~、お味見係の役目も果たせないほど・・・
スーッと飲んでしまいました!
え、もうこんなに飲んでた?ワタシ?
の・・・美味しさです!!
旦那曰く・・・
初期比重(ビールの原麦汁濃度)はナギサビール各種の中では
一番高い・・・なのに・・・
スムースな口当たり(飲みやすい)!!
「アンバーエールは、アロマホップ(香り)を抑えて、
 麦芽の風味を際立たせたビール」
だそうです~~!!
もうすぐ販売開始!!
ぜひ!!ドイツ産ミュンヘン麦芽とホップ・ペルレのハーモニーを
お楽しみください!!