規則的な食生活の副産物・・・?

息子、朝・・・
最近、一緒に朝ご飯を食べないと、怒る・・・というか、ごねる。
それもかなり激しく^^
そのためにちょっと早起きしないといけないのが、ツライとこだが、
親ばかとしては「そーかー、お父さんと一緒に食べたいのか^^」
と嬉しいのである。
と、喜んでばかりいられない現実が・・・。
今までは、妻がつくってくれるサンドイッチやらを朝弁当に持って行き、
工場で時間があるときにパパッと食べたり、結局食べる間もなくそのまま
持って帰ってきて妻に怒られたりと、きちんと朝ご飯していなかった。
それが、息子と一緒にパンに野菜に卵にココア・・ときには果物まで、
しっかり朝ご飯していると・・・・
未だかつて見たことない数字になったのである・・・。
体重が!!
といっても、妊娠激太りの妻といい勝負だと思うのだが^^
妻に「細いけど、お腹は中年太り!!」と指摘されてしまった。
息子を寝かしつけてからの一杯(おつまみ付き)が効いているのかも
しれないが(夫婦揃って)、ちょっと気をつけなくては。
息子はというと、改めて「朝からこんなに食べてたんか!!」と
驚かされ、朝も昼も晩もおやつもしっかり食べているみたいだが、
成長と運動に消費されるので、当たり前だが太る気配はない。
さすがに、夏に汗拡散マシーンとなっている頃に比べたらちょっと顔が
ふっくらしてきているようだ^^

【画像あり】分身くん(写真からつくる携帯ストラップ)がプレゼント。^^

今日ようやく、僕の誕生プレゼントが届いた。
息子・仁の顔入り孫悟空の携帯ストラップだ!
その名も【分身くん】。
息子のキャラクターにぴったりで
とても、気に入った!^^
分身くん

【画像あり】 障子が・・・・

息子のやんちゃパワーが炸裂しだした!
障子が襖がクロスがビリビリ状態。
おもちゃのトラックや工事用の作業車・大好きな太鼓に獅子舞も
いつのまにかボロボロ状態。
今晩仕込みが早くおわったので、仁と遊んだら・・・
バットでボコボコどつかれた。
2歳7ヶ月の子供とは思えない力に圧倒。
手・足・背もおっきいし・・・末が恐ろしいです。^^
仁之輔・・・パワー全開

ちょっとしみじみ・・・

今日、妻から・・・の話を聞いた。
僕の父親、息子にとっておじいちゃんは僕が結婚する前に
亡くなってしまっている。
写真を見て、今はいないということが理解できない息子に
ありきたりだが、妻は「なぎさのおじいちゃんはお空にいる」と
説明しているらしい。
で、昨日・・・
あまりに三日月がきれいで、妻と息子、2人で眺めていたそうだ。
妻が「ホンマにきれいやなぁ~、絵に描いたみたいやな~」と言うと
息子が「誰、描いたんやろな~」
しばらくして・・・
「仁ちゃん、分かった。なぎさのおじいちゃんや。
 そうや、おじいちゃん、絵描くの上手やからお空行ったや~」
と言ったそうだ・・・。
かわいくて、嬉しくて、涙が出そうになった。
ホンマに、父親が生きていたら・・・
どれだけ仁を見て喜んだか・・・
「孫どころか、おまえの嫁さんの顔もみれんで
死んでいかなあかんのかあ~」って父親にいわれたのが
いつまでも頭をはなれない。
これが、まさか次の日に逝くとは思わなかった父親からの最後の言葉・・・。
ちょこちょこ思い出し
ちょこちょこ、ちょっとしみじみする。^^

3度目の発熱・・・

今日お昼過ぎに空瓶を積みに自宅倉庫に・・・。
何気なく、息子は昼寝してるかな?って
のぞいてみると、様子がおかしい。
抱っこすると体が熱い。
38度2分の熱がある。
2歳7ヶ月にして3度目の発熱。
ぼくが小さい頃、熱性のひきつけを何度かしているので
息子が高熱になると心配になる。
日曜日だったので休日診察してくれるところに
つれていった。
扁桃腺が赤くなってるとのことだった。
熱冷ましの薬を出してくれる間に、仁が嘔吐した。
かぜとのことだったが、診察があまりに早かっただけに
少し心配。
今また少し熱が高くなってきた。

検診にて・・・

今日は息子の2歳半の検診だったらしい。
今までの検診では、見事に内弁慶ぶりを発揮して
「しまちゃん(お母さん)べったり」だったようだが、
今日は違ったそうだ。
お母さん達が話を聞いている間、子供達だけで保健士さん達と
待つ時間があったらしい。
そういう時、泣いて母親のところに連れられてくる早さでは
5本の指にはいっていたのが、今日は連れてこられることもなく、
ずっと保健士のお姉さんと遊んでいたそうだ^^
妻は後で、その保健士さんから、
「人なつっこいですね~。もうちょっとで、どこかへ遊びに連れて
 行かれそうになりました^^」と聞いたらしい。
妻曰く「若くてきれいな保健士さんだった。」
なのだが・・・。
その妻・・・
「どんな言葉をよく話しますか?」と言う質問に、
考えたあげく、息子が毎朝僕に言っている
「おとーたん、コーヒー飲んでから行きよしよ」を例に挙げて
笑われたそうだ・・・。
おまけに、身体測定時の思いっきりのよい(おおざっぱな)脱がせっぷりに
「何番目の子供さん?」と聞かれて・・・
「いや~初めてのわりには、怖じてないわ~」と褒められた?らしい。
子供も母親も成長・・・するんやなぁ~^^。

仕込みの後の嬉しい一言^^

今日は仕込み。
歳をとる毎に・・・キツくなる・・・情けないが・・・
今日もヘトヘト・・・
で帰宅すると、息子と妻がちょうどお風呂から出るところ。
慌ててリビングに隠れることしばし・・・
妻は全く気づく様子なしだが、息子が隠してあった僕のカバンを発見!!
「おとーたん、帰ってきてるで~」と言って、探し始めた。
で、僕の顔を見ると「お帰り~」と裸で走り寄ってきた。
嬉しくなって「お父さん、好きか?」と聞くと、「キライ!!」って???
「なんで~?」と聞くと・・・
「おとーたん、お仕事いっぱいするからキライ。
 もっと仁ちゃんと遊んで欲しいもんっっ」って^^
あまりの嬉しさに、寝る直前までしつこく聞いて、寝かしつけるのに
時間がかかったと妻に叱られた^^
疲れも吹っ飛ぶ一言でした^^

下品は誰似!?^^

最近の息子・・・
な~んか知らないが、とにかく「ち●ちん」やら「うん●」やら
そんな言葉が大好き・・・
それでか何かは分からないが、誰が男で誰が女・・・というのが
気になる・・というか不思議みたい。
今日も「ゆんぼおいやん(工事現場のおじさん)はちんち●ある?」
「おじいちゃんは?」と、しつこく妻に聞いていたらしい。
で、「おばあちゃんは?」と聞いた息子に、妻が「ないよ~。」
と答えると、「痔だけ?」と言ったそうだ・・・。
そんな話をしたんだろう・・・。
そうか・・・おばあちゃんか・・・。
やっぱり・・・おばあちゃんか・・・。
予想はしていたが・・・
おばあちゃんの影響か・・・。^^

息子が配達・・^^・

夕方、息子の仁之輔が工場に差し入れのお菓子を持ってきた。
「おとうたんと和矢おっちゃんに」・・・・って。
その後、兄とナギサビールの冷蔵車に乗って
配達に・・・!
今日帰宅すると「仁ちゃんな~、和矢おっちゃんと配達いったねん」と
何度も興奮していっていた。
よっぽど嬉しかったんだろう!^^
「今度おとうたんと配達いくねん」の言葉に
嬉しくなって「おとうたん好きか?」って尋ねると
「おとうたんすきっ」^^。
「おとうたんのどこが好き」って調子にのって聞くと
「首っ」って・・・?????^^