仕事のあとのビールは最高^^

今日は忙しかった。
明日もこの調子で忙しいだろう・・。と判断。
お腹ぺこぺこの中、明日発送の商品を
全て荷造りしておくことに。
今日できる事は明日までのばすな!ってなぐあいで。^^
さっき自宅に戻り冷蔵庫をみると・・キリンのチルドビール
ホワイトエールが入ってるではありませんか?
忙しくて帰宅が遅くなりそうな日は妻が「おつかれさん」の意を込めてか?
必ずこのようなビールをいれてくれている。
ギネスであったりエビスだったりプレミアムモルツだったり
よその地ビールだったり・・・と。
小麦麦芽を使用した上面発酵のビールで
アロマホップにカスケードホップを使用した無濾過のチルドビールだ。
仕込み毎にペレット状のカスケードホップの香りをかいでいるせいか
カスケードの香りはそれほどかんじなかった(少しものたりなかった)が
あっというまに美味しくいただきました。
明日も忙しいだろうから、帰宅後の冷蔵庫が楽しみです。^^

今夏の白浜は、今のところ少し・・・↓みたい

今年の夏休みの客足は今のところ昨年より・・・・↓
直営レストランバーリィは昨日・今日と準備万端でしたが。
昨年度のデータを参考に8月10日過ぎから15日までは
毎日350人から400人のお客様の来店を予想・準備するよういっていたの
だが・・・?
一昨日・昨日と予想をかなり下回った?
一年間で白浜がもっとも忙しいとされる
明日・明後日はいくら何でも・・・・。
明日のバーリィは10人体制でがんばります。
みなさん是非来てね。^^

我が家の天井からぶら下がっている物体は・・・

息子は今年、2回ほどお祭りに連れて行ってもらった。
去年は並んでいるお店を前に、ポカンとするだけだったが、
今年は???
父親ゆずりの内弁慶のアカンタレは健在で、人混みに入ると
固まってしまい、無言状態になるそうなのだが、唯一自分から
欲しがったモノ、それは・・・
ヘリウムガスの入った浮かぶ風船。
仮面ライダーヒビキの絵が入っている^^
すぐにふにゃふにゃになるだろうと思っていたが、これが案外長持ち。
もう5日ほどになるのに、今日も天井にひっついている・・・
長~いヒモをぶら下げて・・・・。
目の前でゆらゆら揺れるので気になるのだが、へこんでしまって
泣かれることを思えばこれくらいは・・・^^

嫌味のないコク、ほのかに華やかな香りのナギサビールペールエールの樽詰め

今日は前々回仕込んだペールエールが仕上がった。
ベースとなるモルトやホップの配合、糖化温度・発酵温度は
かわりありませんが、普段より若干焙煎の強いカラメルモルトを
ほんの少し使用して醸造してみました。
あまり個性をつけすぎてもだめなので・・・。^^
個人的にはもう少しアロマホップ「カスケード」を
増量したいのですが・・・^^
嫌味のないコク・ほのかに華やかな香り漂う
ナギサビールのほんとにちょっぴり新ペールエール。^^
是非お試しください。
明後日以降瓶詰め出荷予定です。
ご注文は下記より
http://www.nagisa.co.jp/

白浜花火大会!!

夏・・・仕事・仕事の毎日・・・。
妻と息子は、やれお祭りだ、海だと夏をエンジョイしている
みたいだが、僕は1人取り残されていた・・・。
が、今日は今年初の「夏」を体感!!
少し仕事を早めに終え、夕食を食べ8時過ぎから出かけた。
向かった先は・・・
白浜の花火大会、がよく見える近所の穴場^^
ほんの30分程だったが、久しぶりにゆっくり楽しめた。
張り切って「こう、パンパンパンと・・・」と解説していたら、
息子に「しゃべったらあかん」と注意されてしまった。
結局、いちばん僕がはしゃいでしまったような気がしたが、
かなり満喫できた^^
この花火大会が終われば、夏の終わりも見えてくる。
さぁ、もう一踏ん張りガンバルか。

今日は忙しかった・・・・。

今日はビールがよく売れた!
この時期は、ある程度余裕をもってストックしているのだが
夕方には完全売り切れ状態。
明日の樽詰め予定を、急遽瓶詰めに変更だ。
明日は白浜花火大会。
そして、お盆。
1週間から10日間が、一年で一番いそがしい時。
工場も直営レストランバーリィも気合い一発頑張らなくては。
※ナギサビール直営レストランバーリィの
ホールスタッフ(現在女性が担当)パート・社員を募集しています。
明るく元気いっぱいの方、大歓迎!!
詳細は面談の上。

懐かしの味は何処に・・・・

妻が「夏はほとんど毎日食べてたわ~」と言うのが、「てん」???
妻の実家あたりでは、ところてんのことをこう呼ぶらしい。
漁師町の普通の家が夏には「てん」の店に変身するらしいのだ。
僕には味も形も想像できないのだが、たまらなくおいしいそうだ。
原料はもちろん寒天。
今はテレビの影響でなかなか手に入らないという寒天。
それを、何か筒に入れて押し出すと、細長いところてんになる。
味はというと、甘い蜜をかけるのではなく、ショウガの効いただしで
さらっとつるっと食べるそうだ。
「小学校とか中学校の帰り道に寄って食べるのが最高だったわ~。
 かき氷も売ってて、たぶん両方とも50円とか100円くらい。」
妻は懐かしそうに教えてくれる。
高校生の時に、「てん」を知らない友だちを連れて食べに行ったのが
最後で、今ではその場所もまだやってるのかも分からないらしい。
幼なじみの友だちとその話で盛り上がったそうだが、その友だちも
最近の「てん」情報は知らなかったそうだ。
唯一、どこかのお店で似たようなところてんが売ってるというのを
聞いたらしく、近いうちに探してくると張り切っていた。
僕はどちらかというと、ゼリー状のモノは苦手なのだが、この「てん」は
一度食べてみたいと思う。

水害???

息子はとにかく水が好き。
妻が台所に立つと、自分も台を持ってきて
「お水出して。仁ちゃんキレイキレイするから」
と始まり・・・
洗面所に行くと、また台を持ってきて
「お水だして。仁ちゃんキレイキレイするから」
と始まるらしい。
ご機嫌で遊んでる分には問題ないのだが、何を思うのか
急に床にジャパ~ンッッとして、妻に大目玉をもらうこともしばしば・・・。
で、今日も朝は朝で洗面所を水浸しにし、
昼は僕の実家で、台所のシンクにおいてあった洗い桶?を絨毯に
ジャパ~ンッッ・・・・。
母曰く、「まさか持ち上げるとは思わへんし、ほんまに一瞬のことやで~」
まぁ、これくらいは男の子やし、元気な証拠^^と
笑っていると、妻の目が痛いのである・・・^^

ナギサビールの問い合わせが増えてきた。^^

ナギサビールに関する問い合わせがふえてきました。
直営レストランバーリィでナギサビールを飲んで
虜(とりこ)になりました。なんて方も・・・。
飲食店を営んでいる方から・・・・
個人的に晩酌で・・・
旅行会社から団体客で・・・
とにかく嬉しい限りです。
そんなナギサビールは僕達が醸造しています。
↓   ↓   ↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/manabe.html

久しぶりの歯医者で大泣き・・

今日は息子の3ヶ月に一度の、歯医者の定期検診の日。
フッ素を塗ってもらいに・・・のはずが・・・
またまた虫歯発見、となったそうだ。
あんなに妻がうるさく(鬼のように)歯磨きしているのに・・・。
形成不全のなんやらで虫歯になりやすい箇所があるとかで、
奥歯2本を治療しないといけないらしい日はフッ素も塗れず、治療も次回まとめてと
いうことになって、ただ診察してもらっただけなのに・・・
例のごとく、大泣き!!となったらしい^^
ぎゃーぎゃー泣き叫びながらも、「仁ちゃんは食べ物何が好き?」
と衛生士のお姉さんに聞かれたら、「バター」と答えたそうだ^^
なんで、バターなのか・・・???
意表をつく答えに、お姉さんも苦笑していたらしい・・・。
妻は「次回が怖いわ~」とため息をついていた。