和歌山は紀南地方の釣り情報満載のHP釣太郎(つったろう)さんの
ウェブ管理者からリンク依頼がありました!(^^)
ホントにありがたいことです!
もちろんナギサビールHPへもリンクいたしました!
釣り関係の有名サイトですので、釣りが趣味のかた
お気に入りに登録おすすめです!
※釣太郎(つったろう)さんのサイトは以下よりどうぞ
http://www.tsuttarou.co.jp/
息子の口癖・・・あっと~
さすが、商売人の息子だけあって、
「あっと~(ありがとう)^^」が口癖の息子。
病院では、先生や看護士さんだけでなく、
待合室の患者さんにまで言ってしまうという。
そして時々使い方を間違えて、
「さようなら」のかわりに言ってしまうことがある。
そして・・・その副産物が
「まぁ~、何にもあげてないのにお礼言ってもらったよ~。」
と言う近所のおばちゃんたちからの
「この前、お礼言ってもらったから~。」
のお菓子やら果物やらである^^。
今晩のおかずも、そうやってゲットしてしまった鯛!!
愛想だけは抜群の息子のおかげで我が家の食卓は結構賑わう・・。
息子に「あっと~」である。(^^)
【画像あり】焼酎に・・きりん?
息子を寝かしつけてからの一杯!
いつものように焼酎を。
と、ここまではよかったが・・・・
なんかヘン???
グラスに入っているレモンが・・・??
スライスとは呼べない厚さにカットされた、その皮の表面に・・
キズ?が変色したのか、茶色い斑点のようなものがいっぱい。
ちょっと胃腸が弱く、わりとあたったりお腹が下がってしまう
僕は、「これ、何~っっ!!」と、妻に。
それに対し、結構何事にも細かいことを気にしない
言い換えれば、おおざっぱな妻は・・・
「何よっっ、きりんみたいでええやんっっ!」と、一言・・・。
「無農薬のレモンやでっっ」と・・。
そういう問題ではない・・・。
「今まで何を食べてもあたったことがない」のが自慢の妻には、
繊細なビール職人の気持ちは分かってもらえないのだろう・・・。
こんなことを言うと、「何を食べてもって、賞味期限過ぎたヤツもやで~」とさらに訳の分からない自慢をされるのである・・・。
ふ~~。
焼酎に・・きりんかぁ・・・。
【画像あり】南紀白浜ナギサビールのオリジナル栓抜きキーホルダー(USA製)ナギサビールロゴ刻印(^^)
これって便利。。。。ものです。
\(^o^)/!!
宴会などで、栓抜きがない。って時あるよね。
いつでもどこでも携帯してると重宝されるんです。
しかもお洒落って!そんな栓抜きキーホルダーです。
■ナギサビールのオリジナル刻印ロゴ入り
栓抜きキーホルダー(アメリカ製)
※NHK出版の食彩浪漫で紹介された、便利ものです!
【画像あり】マンガで登場した・・・ナギサビール
だいぶ前の話しですが、兄の友人が喫茶店で
ビジネスジャンプを読んでたら・・・なんとッ!!!
ナギサビールが載ってたっておしえてくれました。
色んな雑誌でとりあげられた事がありますが
なんだかとっても嬉しかったことを思い出します。
主人公がナギサちゃんのマンガでした。↓
※あの食生活研究家の魚柄仁之助さん原作のグルメマンガ雑誌
「おかわり飯蔵」にも紹介された事もあります。(^^)
プチおつまみ・・・
息子を寝かしつけ、日記を書いた後の楽しみ「夫婦で一杯」。
おつまみは、だいたいは妻がなにやらお菓子(塩味系のスナック菓子)を買ってきていることが多いので、それをあてにする。
品切れの際は、息子の甘い系のお菓子になってしまうこともある・・。
そして、いよいよ何もないっ!!という時に登場するのがコレ。
「チーズパリパリ」
フツーのスライスチーズをクッキングペーパーにのせて、
電子レンジで1分ほど加熱するだけ。
アツアツパリパリになったら出来上がり!!
これがチーズスナックみたいで結構イケル。
何かの本に載っていたらしいが、おすすめです。
ちなみに今日は、6袋入り180円くらいのおつまみミックスと、
ちょっと贅沢に冷凍たこ焼き・・・^^。
妻の今年の抱負が「夜食をやめる」だったということは、
もう、妻にはつっこんでない・・・。
【ナギサビールCMは、第4回関西コミュニティ放送最優秀作品に・・・】(^^)
事務所をかたづけていると・・・
およそ3年前の賞状が出てきました。
関西コミュニティ放送賞CM部門の最優秀作品に
ナギサビールのCMが選ばれた時にいただいたものです。
FMビーチステーションのタモッキー?(今は改名してるかな)が
軸となって制作してくれた、なかなかのものです・・・!(^^)
■ 南紀白浜ナギサビールのラジオCM |
2001年 内緒にしておきたい篇 |
白浜に来たらこの夏はナギサ篇 |
ブルワーズキッチン ナギサ篇 平成16年2月閉店 *新店舗(BARLEY)16年4月開店) |
Real Player等の、「MP3ファイル」が再生できる 環境にてお楽しみください。(ストリーム環境ではないので いったんダウンロードしていただくことになります。) 参考までに1ファイルの目安は330KBです。 56K環境で1分程度 |
【画像あり】ナギサビールの7本ギフトパッケージ(誕生日プレゼントにはもってこい)(^^)
オレンジページでも紹介された、ナギサビールの定番ギフト商品。
7本入りのギフトパッケージを紹介です!!!
お中元やお歳暮などギフト時期には、レトロでお洒落な
パッケージも大好評。
2種類のナギサビールアメリカンウィートとペールエールの
7本の詰め合わせに、オリジナルコースター2枚とステッカー
ミニ栓抜き付。
※誕生日のプレゼントにももってこいです。
是非どうぞ(^^)
南紀白浜千畳敷・三段壁・・・・???
ナギサビール直営店BARLEY(バーリィ)は
南紀白浜の名勝千畳敷~三段壁の中間にあるが
この付近は冬場大変風がきつい。
先日も台風並の風が吹き・・・・
翌日たまたま雨が降った!
バーリィでは、風が強い日の後の雨は、要注意?なのである。
海沿いという事もあって、潮風が原因で停電することが
時々あるのだ???
この日、昼過ぎから何度か停電が・・・。
停電になり、改めて知る電気のありがたさ。
冷凍庫、冷蔵庫、コーヒーメーカーにビールサーバー・・
オーダーを通すハンディもレジも何もかもストップしてしまう。
そして、店内に流れる音楽も消え、暖房もダメ。
本当にさむ~くなってしまうのである。
震災で、ライフラインが全て止まるという大変さの
ほんのひとかけらの苦労を実感した。
しかし・・・塩害?とでもいうのか?
なんで?って感じだが・・・。
電力会社に話しても、こればかりは、どうしようもないらしい?
この時代にどうしようもない?なんて考えられないけど?
今夜の強風。明日は、雨はなさそうだが、心配だ???
???マークが多い日記となった???
さばのへしこ・・・?
今日は定休日。
昼食後に子供と近くの公園で遊んだ後、実家で夕食をごちそうに
なった。
正月に義兄にいただいた「さばのへしこ」を持参して・・・!
レモンがないと思って、健康食品のアロエベラジュースに
へしこを数分浸してそのまま食べた。
なかなかのものだった!
今夜のメイン(^^)は、寄せ鍋だったので、最後は・・
そのだし汁とへしこを混ぜて、あつあつご飯でお茶漬け・・・!
これがまた最高だった!
お酒飲みにはたまらない?旨味?かな?
くさや、カラスミ、へしこ・・・などは大好物^^。
※「へしこ」とは、「さば」や「いわし」などの魚を
米糠と塩で、長期間漬け込み熟成させたもので、主に
石川県から鳥取県までの日本海沿岸地方で生産されていて
昔から保存食として知られている。