【画像あり】グラタントースト、瓶詰めシュッシュッ!

ナギビー2号ヨメです。
今朝はチビッコズに「コレ、美味しい!!」と、心から^^
褒めてもらって、ワタシの気分も上がりましたー!
コレ!!
ホワイトソース グラタントースト 朝ご飯
昨晩の献立、ドリアのために作ったホワイトソースが、大量に
余ったので、今朝みじん切りの玉ねぎとコーンを混ぜてトーストに
のっけて、チーズをオンして焼きました!
ま、ホワイトソースにチーズってだけで、チビッコズには勝った^^
ようなもんですが、狙い通り^^の結果となりました。
ちょこっと調べてみると、「グラタントースト」って名前がある
みたいですね~♪
これからは、ドリアの翌日はコレが定番となりそうです。
で、ええ気分^^で、ガッツーリ働きました!!
南紀白浜 ナギサビール 瓶詰め
はい、めいっぱい瓶詰め。
午後にかかるかも・・・の量を、みんなでほぼ無言^^で黙々と
シュッシュッ・・・午前中に終える事が出来ましたー!!
これで、夕方の散髪^^、心おきなく行ってきます~!!

【画像あり】梅酒飲み過ぎ・・・とコチラでも限定醸造IPA!!

ナギビー2号ヨメです。
今年6月・・・業務用?ってくらい、漬けた梅酒。
飲みごろを迎える前に、手をつけすぎてしまってますー!!
梅酒 自家製 紀州梅
完全に「まだまだあるから大丈夫」と気を緩めて・・・・
飲みすぎですーーー!!
昨日も、定休日でおまけに雨で少年野球も中止だったので、
早い時間から晩酌にとりかかり^^、早い時間に出来上がり^^
早い時間に爆睡してましたー!!
秋の夜長に・・・・寝てばっかりーーー!!反省。
でも、美味しい誘惑には勝てませんよね。
はい、これまた誘惑します^^
限定醸造「IPA」
南紀白浜 ナギサビール 限定醸造
飲食店さま限定の販売で、コチラでもお飲み頂けます♪
◆ 東京都
   渋谷区  Beer Dining THE GRIFFON 渋谷店さま
◆ 大阪府
   大阪市  おおの家さま  
◆ 京都府
   京都市  燻製と地ビール 和知さま
※開栓状況・在庫状況についてはご確認ください。

【画像あり】限定醸造「IPA」解禁!!

ナギビー2号ヨメです。
・・・実は、こ~っそり^^仕込んでいました!!
「IPA」
南紀白浜 ナギサビール 限定醸造
※「IBU」は、国際苦味化単位、「OG」は初期比重(原麦汁濃度)
(ちなみにナギサビール・レギュラービールの「IBU」は
 このIPAの約半分です)
限定醸造「IPA」今回は20リットル樽のみ・・・
飲食店さま限定の販売で、現在、お飲み頂けるお店はコチラです♪
◆ 東京都
   港区   Ant’n Beeさま
   墨田区  Beerich YEASTさま
   渋谷区  Japanese beer & sake dining TAKI滝さま 
◆ 大阪府
   大阪市  地下酒場Umbrellaさま  
◆和歌山県 
   和歌山市 Drink&Kitchenパインさま
   白浜町  ミルク&ビアホール 九十九さん
     
Nagisa Beer Dining バーリィ
※開栓状況・在庫状況についてはご確認ください。
さて・・・
IPAとは、かつてイギリスがインドを植民地にしていた時代、
イギリス本国から植民地インドまでビールを運ぶには、過酷な
気候の下での半年近くにもおよぶ航海が必要だったそうです。
当時は、保存技術や冷蔵技術が発達していなかったので、
保存力を高めるため、通常のペールエールよりも麦芽を多く
使用してアルコール度数を高め、抗菌作用の強いホップを大量に
投入したビールがインド帝国向けに作られるようになったそうです。
これが「インディア・ペールエール」・・・IPAの由来です。
ナギサビールのIPAは、グレープフルーツを思わせる柑橘系の
アロマホップ「カスケード」と苦みと華やかさが際立つホップ
「コロンブス」を使用した、アメリカンスタイルのIPA!
少し高めのアルコール度数(6%)で、リッチな気分が
楽しめるビールです!
ぜひ、お飲み下さい!!

【画像あり】今日のおやつと今週のランチ。

ナギビー2号ヨメです。
午前中に瓶詰めを終え・・・お弁当のあとのお楽しみ♪
今日のおやつはコレでしたー!!
那智 黒飴 かりんとうまんじゅう
またまた頂いちゃいました「黒飴かりんとうまんじゅう」。
2個ペロリ^^
さて、本日月曜日ってことで・・・
直営レストラン「バーリィ」今週のおすすめサービスランチ。
ランチ 胸肉 サービスランチ
・鶏胸肉のチーズはさみ揚げ デミグラスソース
・シーフードと里芋のエスカルゴバターソテー
・茄子とキノコのマリネ
・ライス
・スープ
・サラダ
今週月曜日~金曜日までのランチタイム限定です。
お早目にどうぞ~♪

【画像あり】ゾロリダンスと贅沢なランチ♪

ナギビー2号ヨメです。
昨日は午後からチビッコ2号の学年行事・・・と言う名の参観日。
「ミニ運動会」みたいな内容で、先日の運動会でも披露してくれた
ダンスや親子でパン喰い競争、しっぽ取り、ドッジボールもあり。
今年のダンスは、小学生に大人気^^アニメ映画にもなった・・・
「かいけつゾロリ」の主題歌「つぎいってみよう!」。
運動会 ダンス かいけつゾロリ
ゾロリ風の耳と手袋をつけて、ちょっとコミカルなこのダンス。
「カワイー♪」とお母さん方も大絶賛^^
そんなお母さん方ですが、「ドッジボール」となると違います。
あんなに「かわいー♪」となってた^^子どもたちに、本気で
勝負を挑みます(笑)
もちろん、ワタシもきっちり我が子にぶつけてきましたー!!
・・・ま、これが出来るのも2年生だから・・・
高学年になってくると、本気の子どもたちがコワくて^^
必死で逃げ回らなければなりません・・・。
月末のチビッコ1号の時までに、鍛えとかなくてはですー!!
さて、食欲の秋(笑)
たまにはゆ~っくり、ランチを楽しみたいですよねー♪
はい、直営レストラン「バーリィ」でちょっと贅沢なランチは
いかがでしょうか?
ランチ パスタコース 南紀白浜
ランチタイム(11:00~14:30)のパスタランチコースがご好評
頂いております~♪
・本日のパスタコース            ¥1500
・ボロネーゼパスタコース          ¥1500
・シンドラーさんのベーコンと
   茄子のトマトソースパスタコース    ¥1600
・サーモンとキノコのバター醤油パスタコース ¥1900
ご予約なしでご注文頂けますのでいつでもどうぞ~♪

【画像あり】アロマホップはチェコの「ザーツ」♪

ナギビー2号ヨメです。
6月に漬けた自家製梅酒。
飲みごろは半年後くらい・・・と分かっているのに、すでに手を
付け始めてしまいました・・・。
今年こそ年越し!を目標に^^大量に作ったつもりですが・・・
心配になってきましたー!!
そんなワタシの心配をよそに^^、旦那は今日も早朝出勤。
はい、仕込みです!
南紀白浜 ナギサビール アメリカンウィート
本日は、世界最高級と言われるアロマホップ、チェコの「ザーツ」
を使用したちょっぴりスパイシーな小麦麦芽配合のビール・・・
アメリカンウィート!!
工場内に漂ってる香りもたまりません~^^
今晩は、アメリカンウィートで乾杯しよーっと!!

【画像あり】頑張って瓶詰めシュッシュッー!

ナギビー2号ヨメです。
昨日、またまたドーンとナギサビール倉庫こと、ナギビー2号家の
倉庫にたくさんの瓶が届いたので、旦那とエッサホイサ^^と、
運び出しあんど積み上げ。
で、一汗かいたついでに、「もうウチだけ?」と気になっていた^^
この夏大活躍のグリーンカーテン「ゴーヤ」を取り外し・・・・
そしたら、久々に明るい所で見た窓がとてつもなく汚れていたので
窓拭きアーンド網戸洗い。
そしたら、サッシもとてつもなく汚れていたのでついでにゴシゴシ。
いんや~、疲れました・・・。
夜には、ちょっと腰がヘン・・・?と気になってましたが・・・
やっぱり、朝にはすっかり腰痛・・・チーン!
ですが!美味しいビールは待ってくれない^^ってことで、今朝も
頑張って瓶詰めシュッシュッー!!
南紀白浜 ナギサビール 瓶詰め
ナギサビール2代目瓶詰め機、人の手はかかりますが、
1時間に500本は詰める能力があるなかなかの奴です。
ワタシも、負けずに頑張ろうーっと^^

【画像あり】ビール移動してます!!

ナギビー2号ヨメです。
小学生も忙しい。
運動会が終わったと思ったら、本日のミッションは・・・検尿。
はい、うっかり君のチビッコ1号・・・・
外袋と採尿用の紙コップだけ持って帰ってきて、肝心の容器を
学校に忘れてきた。
2号「お醤油入れるヤツに入れていったらー」と一言。
それもな~(笑)
さて、そんなこんなで朝からバタつきましたが・・・
工場の本日の作作業は「移動」!!
「移動」とは・・・
仕込み後、1次発酵を終えた若ビールが徐々に冷却され・・・
それを発酵タンクから、ストレージタンク(熟成タンク)へ
移す・・・という作業です。
発酵タンクを炭酸ガスで加圧、ポンプを使わずに熟成タンクに移動
させ、それから、熟成タンクでさらに約2週間冷やしこまれます。
このように、ビール醸造過程にはいろんな作業があるのですが・・・
詳しくはコチラ^^
↓↓↓
http://www.nagisa.co.jp/nagisa_news/2009/02/post-372.html
南紀白浜 ナギサビール 地ビール
これは、発酵後のアメリカンウィートを熟成タンクへと移動中の
画像ですが、この色!!
クリアでしょ!!美味しそうでしょ^^たまらないでしょ^^
ナギサビールのアメリカンウィート・・・
世界最高級といわれるアロマホップ、チェコの「ザーツ」を使用
した、ちょっぴりスパイシーな小麦麦芽配合のビールです。
う~ん、アメリカンウィート飲みたくなってきましたね~^^

【画像あり】おすすめサービスランチ♪

ナギビー2号ヨメです。
昨日はドップリ少年野球。
コーチに叱りとばされまくりのチビッコ1号^^、帰って来て一言。
「コーチ、家でなんかあったんかな~、今日はすごかったな~。」
って言うか、自分ーーー!!
おまけに、荷物一式グラウンドに忘れて帰ってきてるしっ!!
ちょっと響いてーーー!!
そんな天然1号にドップリ疲れさせられた^^週明け月曜日。
美味しいモノでも食べなきゃやってられません!!
はい^^・・・
直営レストラン「バーリィ」今週の「おすすめサービスランチ」
南紀白浜 サービスランチ ナギサビール
・豚ロースのピカタ トマトソース
・秋サンマの炙り ポン酢ゼリー添え
・ホタテとキノコのグラタン
・ライス
・スープ
・サラダ
平日限定、数量限定となっておりますのでお早めに~♪

【画像あり】やっぱり秋は美味しいわ。

ナギビー2号ヨメです。
秋・・・食欲の秋(キッパリ)。
目に映るものぜーんぶ美味しそうに見える今日この頃ですが^^、
先日、お土産に頂いたコレは、かなりツボでした。
京都 あられ かりんとう
京都のあられ店「宇治式部郷」さんの「ぽりぽりかりんと」。
玉ねぎやごぼう、しょうがなど野菜味もあって・・・・
ビールのお供にも、ぴったりです~~♪
そして、このパッケージがかわいくてこれまたツボでした。
で、そろそろ肌寒くなってくると、恋しくなるのが・・・鍋!!
スーパーには、すでにいろんな味の「鍋スープ」も並んでます。
でも、でも・・・我が家では鍋と言ったら、まずコレです!!
万能調味料 味噌だれ タレ
「よっちゃんなんばん」
お鍋の味付けにはもちろん、それぞれの取り皿にお好みで
加えてもオッケー!
他にも、漬物の薬味、焼きおにぎりや生卵ごはんのタレとして、
またサラダは温野菜にも生野菜にも、マヨネーズとあわせても
なおオッケー。
それから、焼肉でも一晩漬け込んで下味付けにもオッケーな
まさに、万能調味料です!!
食文化研究家 魚柄さんのご紹介でこの「よっちゃんなんばん」
をバーリィでも販売させて頂いてます。
インターネットでも好評販売中です!!
ナギサビールとの美味しいセットもありますよ~♪
 ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/c/0000000108/
■国産丸大豆醤油 石孫本店「百寿」使用
宮城県北部の山間のよっちゃん農場の「よっちゃんなんばん」!
炭でじっくり焙った数種の唐辛子と米麹、しょうゆをじっくりねかせて
作ったペースト状の万能調味料です。