ナギビー2号ヨメです。
世の中^^ホワイトデイですねー♪
先日も、工場売店にナイスミドルなおじさま^^が・・・
「バレンタインのお返しにナギサビールを」とお越し下さいました。
「ホワイトデイ、何を返そうか??」と悩める男性のみなさま。
その悩みは、たとえ義理でも^^バレンタインデイにチョコを得た
男性にのみ与えられる幸せな悩みですよね~。
なので、奥様任せっ・・・とかにせず^^
ぜひ、ホワイトデイを楽しんでください~♪
そこで・・・おススメです^^
「絶対にビールが好き。」と確信が持てる女子に・・・
ナギサビールのキャリーパックなんていかがでしょ。
ポイントアップ間違い無しだと思いますが^^
ナギサビールキャリーパックはコチラ^^
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/369702/
さて、ワタシは・・・・
チビッコズの貴重な^^ホワイトデイの準備ですね~。
これは「ナギサビール」という訳にはいかないので^^
一緒にお菓子を選びに行ってきます♪
カテゴリー: ビール
【画像あり】完売御礼!!
ナギビー2号ヨメです。
お誕生日当日は外食だったチビッコ2号・・・
昨日、おうちでリクエストメニューのお祝いをしました^^
一応、ケーキもリクエストの苺の生クリームケーキを手作り!!
「見た目は悪いけど、味はええわー」と好評?で・・・
18センチのホールを見事4人で食べ切りましたー!!
見た目は悪いけど・・・ねー(笑)
さて、大好評頂いております限定醸造「アイパッチ スタウト」。
な・・・な・・・なんと!!
おかげさまで・・・工場の在庫がなくなりましたー!!
なので、「まだ飲んでないのー」「もっと飲みたいのー」^^
な方は、お早めに各取扱店様にてお求めください~!!
直営レストラン「バーリィ」でも・・・
今なら^^カウンタータップから注ぐ樽生、お飲み頂けます!!
皆様、お飲み逃しなく~^^
【画像あり】オニオンフライと限定スタウト!
ナギビー2号ヨメです。
昨日に引き続き、雨・・・冷たい雨です。
さて、自分的に「ちょっと極めた」感のあるオニオンフライ!!
某ファーストフード店の人気の味に近づけようと、何度か失敗を
繰り返し、味は落ち着いてきたのですが、最近作ってなくて、
基本的な・・・玉ねぎ何個分揚げてたっけ?ってことが、すっかり
抜けてしまい、めーっちゃ作りすぎてしまいました!!
せっかくの美味しさなのに、「食べ過ぎて気分悪い」状態に
陥ってしまい、自己嫌悪。
なんでも「あとちょっと食べたいっ!」てとこが一番ですねー。
で、そんな「無いと欲しくなる」心理をくすぐるのが限定商品^^
ナギサビールの限定^^醸造「アイパッチ スタウト」も
大好評販売中なので、みなさまお飲み逃しなくー!!
まだまだお取り扱い店様のご紹介です!
——————————————
▼ 瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
——————————————
東京都 Charlie’s Bar(チャーリーズバー)さま
大阪市 アーリオ オーリオ さま
和歌山市 ミソノバル さま
田辺市 Bar 琥珀 さま
白浜町 マルキヨ さま
スパダイブ さま
Dive さま
Japanese Dining 煌 -KIRA- さま
美砂家 さま
在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
限定醸造・黒生ビール「アイパッチ スタウト」ぜひ~♪
【画像あり】限定醸造黒生ビール・本日販売スタート!!
ナギビー2号ヨメです。
ナギサビール初めての黒ビール・・・・
「Eyepatch Stout」(アイパッチ スタウト)が・・・
本日、販売スタートです!!
クリーンロースト麦芽由来のほど良い苦味と酸味、
スッキリした甘味が特徴のナギサのスタウト!!
南紀白浜・三段壁洞窟に舟を隠していたと伝えられる「熊野水軍」
をイメージして、ドクロマークや宝箱をラベルに配し、海賊が
眼帯(アイパッチ)を着けている姿を黒ビールに名づけました。
そんな限定醸造・黒生ビール「アイパッチ スタウト」・・・
本日発送・配達させて頂いた、お取り扱い店様の紹介です~♪
——————————————
▼ まずは・・・樽生で飲んで頂けるのはコチラ!!
——————————————
東京都 Ant n’ Bee(アントンビー)さま
京都市 和知 さま
茨木市 レーズン堂 さま
和歌山市 Bar風 さま
三代目 さま
白浜町 バーリィ
——————————————
▼ そして・・・瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
——————————————
東京都 Japanese beer & sake dining TAKI滝 さま
Beerich YEAST(ビアリッチ イースト)さま
市川市 Bar ARROWS(アローズ)さま
大阪市 ONE SHOT BAR KEITH(キース)さま
Asian shot Bar Mar’s(マーズ)さま
和歌山市 Bar風 さま
居酒屋 城月 さま
白浜町 珊瑚礁 さま
海椿葉山 さま
——————————————
▼それから・・・瓶で買って頂けるのはコチラ!!
——————————————
東京都 田中屋 さま
株式会社 谷口 さま
リカーズハセガワ 北口店 さま
豊橋市 フードオアシスあつみ 山田店 さま
田原市 フードオアシスあつみ 福江店 さま
一宮市 江嵜屋 さま
大阪市 SAKE BOX さかしたさま
浅井商店 さま
河内長野市 阪谷 さま
京都市 山岡酒店 さま
和歌山市 近鉄百貨店和歌山店 さま
田辺市 リカーショップ スナノ さま
白浜町 ねじ正 さま
南紀白浜酒店 とれとれ市場店 さま
千畳茶屋 さま
魚政 浜通り店 さま
ファミリーマート 白浜藤島店 さま
岸商店 さま
ローソン 白浜店 さま
酒井長 さま
バーリィ
ナギサビール工場売店
在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
限定醸造・黒生ビール「アイパッチ スタウト」ぜひ~♪
【画像あり】定番ったら定番。
ナギビー2号ヨメです。
今日から2月・・・1月は「去り」、「逃げる」2月です。
ホントに時間がたつの・・・年々早くなりますよねー。
さて、昨日の我が家の夕食メニューは、定番「鶏胸肉の唐揚げ」。
いんやー、これまたペロリゴックンされました^^
で^^、定番。
ナギサビールの定番って言ったら・・・ギフトパッケージ!!
お中元やお歳暮・父の日にはもちろん、お誕生日・・・
ちょっとした贈り物に、年間通して^^人気物です。
アメリカン・ウィート4本とペール・エール3本の組み合わせで、
ナギサビールオリジナルのステッカーやコースターもついた
ギフトにぴったりの商品です。
葉巻の箱をイメージした、ちょっとレトロ感のある・・・
異国の雰囲気漂うパッケージが人気・・・なのですが・・・
組み立てるのが結構タイヘン(笑)
なので、販売窓口で
「このギフトパッケージを5つ」
なんて日にゃ、ちょっとパニクリつつ^^大慌てで作ります。
でも、贈られるとちょっと嬉しい・・・
贈るのもちょっと嬉しい、ナギサビールの定番ったら定番です♪
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/362040
【画像あり】水曜の夜はコレ!そして、この色!!
ナギビー2号ヨメです。
最近、定番化してきました・・・定休日・水曜日の夕食。
チビッコズは少年野球の練習の日なので、ワタシがお迎え。
そして、その間に旦那にホットプレートを余熱してもらって・・・
はい、たこ焼き~~!!
練習終りのチビッコズのがっつくこと、がっつくこと^^
焼いても焼いても、なかなか回ってきません(泣)
そして、たこ焼き・焼き係に徹してくれた旦那の・・・
本日の工場作業は「移動」!!
「移動」とは・・・
仕込み後、1次発酵を終えた若ビールが徐々に冷却され・・・
それを発酵タンクから、ストレージタンク(熟成タンク)へ
移す・・・という作業です。
発酵タンクを炭酸ガスで加圧、ポンプを使わずに熟成タンクに移動
させ、それから、熟成タンクでさらに約2週間冷やしこまれます。
このように、ビール醸造過程にはいろんな作業があるのですが・・・
詳しくはコチラ^^
↓↓↓
http://www.nagisa.co.jp/nagisa_news/2009/02/post-372.html
これは、発酵後のアメリカンウィートを熟成タンクへと移動中の
画像ですが、この色!!
クリアでしょ!!美味しそうでしょ^^たまらないでしょ^^
ナギサビールのアメリカンウィート・・・
世界最高級といわれるアロマホップ、チェコの「ザーツ」を使用
した、ちょっぴりスパイシーな小麦麦芽配合のビールです。
う~ん、アメリカンウィート飲みたくなってきましたね~^^
【画像あり】世は満腹ぢゃ
ナギビー2号ヨメです。
サッブイですねー。
ビール工場内、ハンパなく冷え込むのですが・・・
旦那、昨晩からかなりブルーになる作業が待ち構えています。
はい、樽洗い・・・。
樽洗いとは、字の如くビールを詰めるケグ(樽)を洗浄すること。
すべて手作業で洗浄するのですが、これがかなり神経も体力も使う
旦那曰く「キツイわ~」・・・なぶっ通し作業です!!
ガンバレー!!
今晩は、ビールの肴を一品増やしましょかー^^
さて、サッブイ日にピッタリの記事を紹介させて頂きますー!
お世話になっております食文化研究家「魚柄仁之助」さんが
↓↓↓
http://www.ne.jp/asahi/uotuka/official/index
夕刊フジで連載中の「世は満腹ぢゃ~」にナギサビールが登場^^
※ 極寒の夜は愛の葛湯で
寒い夜を乗り切る「片栗粉プラスすりおろしりんご」の葛湯を
紹介されているのですが・・・・
最後の方を抜粋させて頂きます^^
「・・・てなカンジで、体の中からぽっかぽかしちゃいますと
これがイケマッセン、喉元過ぎれば何とやら・・・でして、
やっぱり呑んじまうんですね。
「風邪にゃなんったって玉子酒だよなぁ~」な~んてな。
しかもだ、体ン中からポッカポカきたもんだからここはひとつ
「つべてぇ奴でも・・・」ときたもんだ。
マグカップに生卵の黄身を1個入れ、そこに蜂蜜を茶匙1杯、
そしてそして和歌山は白浜生まれの地ビール「ナギサビール・
ペールエール」をどどどっとマグカップ3分の1まで注ぐのです。
これをフォークで均一に混ぜ合わせてから、残りのナギサビールを
マグカップいっぱいまで注いで出来上がり!なのです。
葛湯で火照ったお腹につべたいビールがたまらんっ。ハテ?
体に良いのか悪いのか・・・。」
やってみましょうー^^
【画像あり】てっぱんコロッケにはコレ!!
ナギビー2号ヨメです。
昨日のビールの肴・・・いや、夕ご飯のおかずは^^・・・
ナギビー2号家の「てっぱんコロッケ」!!
ま、ただの一番人気^^「さといもコロッケ」。
さといも一袋ではボリュームが少なくて、さつまいもを足したら
ほんのり甘くて、美味しくなったので、それからは2酒類の芋を
ミックスするのが定番に。
自信たっぷりに「今日のは美味しいで~」とテーブルに出して、
・・・ん?電子レンジに何か残ってるー!!
はい、混ぜようと思ってチンしてた、玉ねぎのみじん切りー!!
ショック大だったけど、美味しかったからまぁいいかー^^
さて^^そんなコロッケにもピッタリなビールがコチラ~♪
本日どーんと瓶詰めした・・・
「これじゃなきゃイヤ!!」という、熱狂的^^ファンも多い、
ナギサビール「ペールエール」!!
個人的にも、暑いわーって季節より、寒いねーって季節に^^
たまらなく飲みたくなる、中濃色のニクイ奴^^
フローラルなアロマホップ「カスケード」などを使用し、5種類の
麦芽と4種類のホップをバランスよく配合したコクのある贅沢な
ビールです。
さ、今晩もビールで乾杯ですねー!!
【画像あり】スマイル出たー!そして、瓶詰め。
ナギビー2号ヨメです。
クイズが好きなチビッコズ。
昨日も1号に出題されました・・・
「伊勢海老は伊勢海老でも、食べられない海老はナニ?」
ん・・・?なんじゃそりゃ?
「あ、問題間違えたー!!
車は車でも、食べられる車は?だったわー!
ほんで、答えが車海老!!」
なんじゃそりゃ(笑)
そんな1号、アイスでわーい!と大喜び^^
滅多に出ない^^らしい、「パ○ップ」のスマイル模様のソース!
毎日、楽しそうやなー^^
さて、工場は瓶詰めー!!
ナギサビール2代目瓶詰め機、人の手はかかりますが、
1時間に500本は詰める能力があるなかなかの奴です。
今日もプシューっと頑張ってくれています!!
【画像あり】ほっと一息と、初仕込み~~~!!
ナギビー2号ヨメです。
少年野球のなんやかんや・・・同窓会のなんやかんや・・・
そこに無理やり^^弾丸家族旅行!!
そして、もちろん日々の仕事に家事・育児^^と、なんだか
とーってもバタバタしていた年末年始。
年明け、一日だけチビッコズとゆっくり過ごしたのですが・・・
リクエストは、風吹きすさぶサッブーイ公園!!
お母ちゃんはガタガタ凍えそうでしたが、チビッコズは元気に^^
ギッタンバッコン!!
いんやー、さすがに一時間ほどでギブアップしました^^
ま、ほっと一息^^楽しく遊べてヨカッタよー♪
さて本日・・・あ~、たまりません^^
工場内、いい香りが漂っています♪
そう。
2013年度・・・初仕込みですー!!
仕込んでいるのは、「これじゃなきゃイヤ!!」^^という、
熱狂的^^ファンも多い、ナギサビール「ペールエール」。
中濃色のニクイ奴^^です。
フローラルなアロマホップ「カスケード」などを使用し、5種類の
麦芽と4種類のホップをバランスよく配合したコクのある贅沢な
ビールです。
あ~、もう口がすっかり「ペールエール」の口です!!
今晩は、ペールエールで前夜祭(笑)
そ・・・年末年始と頑張ってきたナギサビール!!
ナギサビール工場・直営レストランバーリィとも・・・
明日より3連休とさせていただきます。
◆振替休業のお知らせ◆
1月8日(火) 振替休業
1月9日(水) 定休日
1月10日(木) 振替休業
スタッフ一同^^、
リフレーッシュさせて頂きます!!
何卒ご了承くださいませ。
さ、前夜祭のおつまみ考えよ^^