【画像あり】南極料理人とアンバーエール!!

ナギビー2号ヨメです。
カギ真っ二つ事件^^があって、昨日は寒い中の自転車通勤!!
意外と心地よかったのですが、無事合鍵を作ってもらい・・・
車も無事撤収できたので、今朝は迷わず車で通勤!!
やっぱり車は温かいですねー。
さて、今話題の南極料理人。
夕食がおでんの日に「おでんの煮汁を使ったレシピ」が紹介されて
いたので、早速作ってみましたー!!
・おでんの煮汁を残さず使った炊き込みご飯
ナギサビール 南極料理人 おでんレシピ
炊飯器にお水の代わりに煮汁を入れて炊くだけなんですが、
深い味の美味しい炊き込みご飯になりましたー!!
はい^^ナギサビール冬の限定醸造「アンバーエール」とも・・
とーーーっても合いましたー!!
さて、そんなナギサビール・冬の限定「アンバーエール」・・・
まだまだ、お取り扱い頂いているお店の紹介です~♪
◆樽生で飲んで頂けるのはコチラ!!
 大阪市  Standing Beer Bar 1020 さま
◆瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
 東京 錦糸町 Beerich YEAST(ビアリッチイースト)さま
 大阪市  Asian shot Bar Mar’s(マーズ)さま
 
 大阪市  Mole hosoi coffee(モールホソイコーヒー)さま
         
 大阪市  aglio olio(アーリオ・オーリオ)さま
 大阪市  地下酒場Umbrella(アンブレラ)さま  
◆ 瓶で買って頂けるのはコチラ!!
  東京都足立区  株式会社谷口さま
  愛知県一宮市  江嵜屋さま
 
  白浜町     ローソン白浜店さま
          酒井長さま
          樫山酒店さま
 
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
ナギサビール 地ビール 限定ビール アンバーエール
ナギサビール冬の限定醸造「アンバーエール」!!
インターネットでも販売開始しております~~!!
  ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/amb10/
限定醸造「アンバーエール」ぜひ~♪
ありきたりじゃつまらない・・・そんなお歳暮をお考え中の方、
ナギサビールのお歳暮、いいかもですよー!!
 ↓ ↓ ↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/oseibo2.html

【画像あり】マネージャーてっちゃんon光TV、そしてアンバーエール♪

ナギビー2号ヨメです。
先日、「ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー」の
吉本興業・末成由美さんと吉田裕さんが撮影に来られた、
直営レストラン「バーリィ」♪
吉本興業 末成由美 光テレビ
そのeo光チャンネルの料理番組・・・
「末成由美のおいしおまっせスペシャル!!」が放送されました。
 ↓ ↓ ↓
http://bcove.me/rstr2567
由美ねぇさんと吉田君も絶賛(笑)の、マネージャーてっちゃんの
軽妙なトーク^^、結構カットされてませんよー!!
みなさん、ぜひー見てみてください♪
さてさて、ナギサビール・冬の限定「アンバーエール」・・・
大好評につき、今日もガッツリ瓶詰め中です!!
工場売店のブラックボードもアンバーエールにチェンジ♪
南紀白浜 ナギサビール 黒板 限定ビール
ってことで、引き続き・・お取り扱い頂いているお店の紹介です♪
◆瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
  和歌山市   bar風さま
        
◆瓶で買って頂けるのはコチラ!!
  河内長野市 (株)阪谷 地球屋さま 
  大阪市    浅井商店さま
    
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。

【画像あり】冬の限定醸造・アンバーエール本日解禁!!

ナギビー2号ヨメです。
本日、11月15日・・・・
ナギビー2号家の住むここ白浜町堅田のお祭りでもありますが^^
ナギサビール・冬の限定醸造「アンバーエール」解禁日です!!
ナギサビール 地ビール 限定醸造 アンバーエール
アロマホップを抑え、麦芽の風味を際立たせた・・・・
ドイツ産「ミュンヘン麦芽」とドイツ産ホップ「ぺルレ」の
ハーモニー♪
ナギサビールらしい、甘味と苦みがほどよいバランスの
アンバーエールに仕上がりました!!
仕事なんで(笑)、試飲しましたが・・・
かなーり美味しいです!!
そんなナギサビール・冬の限定「アンバーエール」・・・
今現在・・・お取り扱い頂くお店の紹介です~♪
——————————————
▼まずは・・・樽生で飲んで頂けるのはコチラ!!
——————————————
  白浜町   バーリィ
  茨木市   レーズン堂さま
 
  京都市   和知さま
——————————————
▼そして・・・瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
——————————————
  大阪市   ワンショットバー キースさま
  和歌山市  城月さま
—————————————— 
▼それから・・・瓶で買って頂けるのはコチラ!!
——————————————
  東京都新宿区  こだわり商店さま
     豊島区  目白 田中屋さま
  愛知県豊橋市  フードオアシスあつみ 山田店さま
  大阪府此花区  SAKE BOX さかしたさま
  京都市     山岡酒店さま
  和歌山市    近鉄百貨店和歌山店さま
  田辺市     岡本酒店様
          リカーショップスナノさま
  白浜町     バーリィ
          ナギサビール工場売店
          ねじ正さま
          南紀白浜酒店 とれとれ市場店さま
          さくらや酒店さま
          サカワ酒店さま
          
 
在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
冬の限定「アンバーエール」ぜひ~♪

【画像あり】限定ビールは人魚の涙、もうすぐ解禁!

ナギビー2号ヨメです。
今日も、ガーッツリ瓶詰め・瓶詰め!!
定番のアメリカンウィートとペールエールに加えて・・・
実は・・・
コレも瓶詰めしましたー!!
コチラ♪
地ビール 限定醸造 ナギサビール アンバーエール
はい、人魚と言えば・・・冬の限定醸造「アンバーエール」!!
今年も、こっそり(笑)仕込んでいましたー!!
深い海底に住む人魚が、美しい歌声の主である若い漁師に恋を
したものの、海の神ポセイドンの怒りにふれ引き離されてしまう。
人魚は海底に縛られて動けなくなってしまい、悲しみの涙を流す。
その人魚が流した涙が琥珀となって、海辺にいる漁師への愛の証
として流れていった・・・
というロマンティックな伝説があるのが琥珀。
木の樹脂が地中に埋没し、長い年月により固化した宝石のことで、
黄色を帯びたあめ色のアレです。
その琥珀(コハク)・・英語ではアンバー(amber)。
なので、琥珀色したビールをアンバーエールといいます。
ナギサビールのアンバーエールは、アロマホップを抑え、
麦芽の風味を際立たせた・・・・
ドイツ産「ミュンヘン麦芽」とドイツ産ホップ「ぺルレ」の
ハーモニー♪
ナギサビールらしい、甘味と苦みがほどよいバランスの
アンバーエールに仕上げています!!
解禁は・・・11月15日木曜日!!
お取り扱い頂くお店は随時、ご紹介させて頂きます。
インターネットでも、11月18日(日)解禁の予定です。
みなさま、どうぞお飲み逃しなくー!!

【画像あり】まりんだいびんぐ。

ナギビー2号ヨメです。
ランドセルにズラーっと赤い羽根を並べていたチビッコ1号。
そのうち外れるだろうと思ってましたが、パワーアップ^^
ランドセル 赤い羽根 緑の羽根
一部を緑に羽根に付け替えて、カラーコーディネートしつつ、
セロテープで粘着力強化(笑)
いつまで羽根つけたランドセルで学校に行ってくれるやろー^^
さてさて、ダイバーならずとも、美しい海中写真に惹かれて
ついつい手にとってしまいたくなる雑誌「Marine Diving」。
潜った本数だけはまぁまぁそこそこ・技術はビギナー^^の
元ダイバーなワタシにも、嬉しい掲載がコチラ~♪
スクーバダイビング 南紀白浜 ナギサビール
はい、現在発売中の「Marine Diving」12月号の特集!!
「海も陸も欲張りに楽しみたいあなたへ 和歌山」ってことで、
南紀白浜がピックアップされています~!!
穏やかな内海にダイナミックな外海、沈船あり、珊瑚あり、
多くの魚に出会える海の魅力とともに・・・
おすすめアフタースポットも紹介されています!!
で^^、ナギサビール!!
直営レストラン「バーリィ」とともに紹介されていますので、
ぜひぜひチェッ~ク^^して下さい♪

【画像あり】大切なあの人への贈り物・・・

ナギビー2号ヨメです。
昨日の定休日、ちょこっとお出かけとお買いものしてきましたが、
街はすでに、クリスマス仕様なんですねー♪
かわいいオーナメントや、リースにも心惹かれましたが・・・
グッと我慢して、クリスマス模様のパスタをゲット~~♪
今年は早々、クリスマスケーキも予約したし・・・・
チビッコズの「なぁなぁ、サンタさんはほんまにおるんやろー」の
質問攻め以外は^^、クリスマスが楽しみですー!!
さて、クリスマスの話題が出てくるってことは^^・・・
この季節でもあります!!
はい、お歳暮~~。
おかげさまで、ナギサビールのお歳暮・・・
「毎年コレに決めてます~」「自分で飲んで美味しかったからぜひ」
な方々から、とてもご好評いただいております!!
南紀白浜 ナギサビール お歳暮 地ビール
大切なあの人への贈り物だから・・・ありきたりじゃつまらない!
お歳暮は少し小粋にナギサビール!!
 ↓ ↓ ↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/
中辺路町在住の元ビール職人・シンドラーさんが造る、美味しい
ハムやソーセージとのセットも大人気です~~!!
お歳暮 ハム ソーセージ 地ビール
お歳暮にナギサビール・・・ぜひ!!

【画像あり】野球ガンバレ、そしてナギサビール愛飲会。

ナギビー2号ヨメです。
学校勤めの時からお世話になっていたスポーツ用品店さんが、
今月末で閉店されるということで、ご挨拶もかねて伺いました。
チビッコ1号が少年野球を始めてからは、またまた通わせて頂き、
いろいろ相談にものってもらったりしていました。
昨日も、優しいおじさんに「野球頑張れよー」と声をかけてもらい
ながら、お買い得野球グッズを選んできましたー!!
少年野球 スポーツ用品 グローブ バット
1号は欲しがっていたバット・・・そろそろ野球デビューの2号も、
マイグローブ・マイバット^^ゲット!!
寝床(^^)にまで持っていく勢いの喜びよう^^
まずは形から(笑)ですが、これで、逃れられませんねー(笑)
スポーツ店のおじちゃん、おばちゃん、ありがとうございましたー!
さてさて・・・
ありがたいことに、ナギサビールファンの方々に立ち上げて頂いた、
「ナギサビール愛飲会」。
先日、第1回は、いつも大変お世話になっております・・・
和歌山市の「紀州応援酒場 三代目」さまにて開催されました。
        ↓ ↓ ↓  
   http://r.gnavi.co.jp/kafg900/
そして、来月、第2回「ナギサビール愛飲会」を開催して頂きます。
◆◇◆  第2回 ナギサビール愛飲会  ◆◇◆
 日時 : 2012年11月7日
      18:00~
 場所 : 居酒屋金魚 さま
      和歌山市島崎町3-27
       ↓ ↓ ↓
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30005759/
 参加費: 4000円
 申込み: 11月4日15:00までに参加意思を
      フェイスブックのイベントウォールに表示
        ↓ ↓ ↓ 
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/events/390385554363933/
皆様、お気軽にご参加いただければと思いますー♪

【画像あり】チビッコ野球と、中濃色のニクイ奴^^

ナギビー2号ヨメです。
ワタシは「食欲の秋」街道を突っ走り中ですが・・・
チビッコズはスポーツの秋を満喫中。
明日も、1号の少年野球チームが体験入部も兼ねた交流試合を
するので、2号も参戦^^
少年野球 ユニフォーム ナギサビール
借りてきた、一番小さいユニフォーム^^もブカブカですが、
ポーズをとってご満悦~~♪
明日はさすがの厳しい監督さんも、笑みがこぼれるでしょねー^^
さて、昨日は移動中のナギサビール「アメリカンウィート」の
たまらない画像を紹介しましたが^^、本日どーんと瓶詰めして
いるのは・・・「これじゃなきゃイヤ!!」^^という、
熱狂的^^ファンも多い、ナギサビール「ペールエール」!!
南紀白浜 ナギサビール 地ビール
個人的にも、夏も終わり・・・秋よね~~って頃になると
たまらなく飲みたくなる、中濃色のニクイ奴^^
フローラルなアロマホップ「カスケード」などを使用し、5種類の
麦芽と4種類のホップをバランスよく配合したコクのある贅沢な
ビールです。
あ~、もう口がすっかり「ペールエール」の口になりました^^

【画像あり】反省文^^と、若ビール!!

ナギビー2号ヨメです。
「うっかり君ナンバー1」と担任の先生にお墨付きをもらっている
チビッコ1号・小学4年生。
めったにない「書き方・毛筆」の授業があるので、忘れないように
念を押されて帰ってきました。
で、必死で「書き方」の教科書を探し回っていましたが・・・
「そうや~、めったにないから忘れんように毛筆セットの中に
 入れたんやったー!!ヨカッタ!!」
と翌朝、元気に登校しましたが、大事な事を忘れてました・・・。
その毛筆セットは・・・家の中。
で・・・「忘れたら書いてもらうぞ~~」と言われていた^^
反省文を書いて帰ってきました・・・。
反省文 毛筆 習字
「習字がみんなよりへたくそになりました」
・・・そんな問題じゃないような気もするけどねー(笑)
さて、「うっかり君」とは対照的な「かもしれない男」の旦那、
工場本日の作業は「移動」!!
「移動」とは・・・
仕込み後、1次発酵を終えた若ビールが徐々に冷却され・・・
それを発酵タンクから、ストレージタンク(熟成タンク)へ
移す・・・という作業です。
発酵タンクを炭酸ガスで加圧、ポンプを使わずに熟成タンクに移動
させ、それから、熟成タンクでさらに約2週間冷やしこまれます。
このように、ビール醸造過程にはいろんな作業があるのですが・・・
詳しくはコチラ^^
↓↓↓
http://www.nagisa.co.jp/nagisa_news/2009/02/post-372.html
南紀白浜 ナギサビール 地ビール
これは、発酵後のアメリカンウィートを熟成タンクへと移動中の
画像ですが、この色!!
クリアでしょ!!美味しそうでしょ^^たまらないでしょ^^
ナギサビールのアメリカンウィート・・・
世界最高級といわれるアロマホップ、チェコの「ザーツ」を使用
した、ちょっぴりスパイシーな小麦麦芽配合のビールです。
う~ん、アメリカンウィート飲みたくなってきましたね~^^

【画像あり】ホント、キツそうです!!

ナギビー2号ヨメです。
チビッコズは、まだ思いっきり夏仕様^^で、登校していますが
そろそろ、衣替えもしなくちゃですねー。
ってことは、この季節です!!
はい、お祭り!!
ここ南紀白浜では、今日から2日間、熊野三所神社例大祭!!
町中、お祭りムードが漂っています^^
笛の音が聞こえてくるだけで、ついつい気分が盛り上がりますよね。
さて、そんなお祭りムードの中ですが・・・
昨日の「仕込み」に続き・・・
旦那は、本日・・・作業の中でもかなり神経も体力も使う・・・
旦那曰く「キツイわ~」・・・な作業「樽洗い」!!
樽洗いとは、字の如くビールを詰めるケグ(樽)を洗浄すること。
南紀白浜 ナギサビール 地ビール
炭酸ガス、ドレイン、水、酸素、アルカリ、酸・・・
が、ケグに出たり入ったり・・・・
何本ものホースがつながっていて、バルブを開けたり閉めたり。
バルブの数をかぞえてたら、大小あわせて全部で25!!
すべて手動で洗浄するのですが、どれを開けて、どれを閉めて・・・
なんて考えながらしてると仕事にならないそうです^^
体で覚えてるって感じなんでしょね~!!
それをず~~っと繰り返すので、まさにマラソン状態!!
旦那も「あの電信柱まで頑張って走ろう~~」みたく・・・
「あと5本、洗ったら・・・10本洗ったら、ちょっと休憩しよう」
と地道に^^頑張っているみたいです。
今日は「樽洗い」の後、「樽詰め」もするので、かなりキツそう!!
昨日の夜から、かなりブルーになっていました^^
美味しいビールのために・・・頑張れ~~!!