ナギビー2号ヨメです。
毎日、ホント暑いですが・・・子供は元気です!
昨日は、川遊びに連れていってもらったチビッコ1号。
遊び倒して^^大喜びで帰宅。
チビッコ2号も学校プール・スイミングスクールで・・・
泳ぎ倒して^^帰宅。
ヘトヘトやろーと思ったけど、お祭りに行きたいと言うので、
お母ちゃんも参戦^^
さすがに今日はヘトヘトやろーと思ったけど・・・
「学校プールに行ってくるわー!!」と・・・
家からこの格好です。
ヘトヘトなんは・・・お母ちゃんだけってことですねー。
さてさて、大好評の限定醸造「プレミアムウィート」。
お取り扱い頂いているお店はコチラ~♪
◆樽で飲んで頂けるのお店
・東京都 BAR usque-baugh(ウスケボー)さま
◆瓶で買っていただけるお店
・東京都 こだわり商店 さま
・大阪市 西海酒販 さま
・大阪市 浅井商店 さま
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
限定醸造「プレミアムウィート」・・・
お飲み逃しなく~~♪
カテゴリー: ビール
【画像あり】宝くじ・・・^^そして、、限定プレミアムウィート♪
ナギビー2号ヨメです。
いや~、コイツ^^が本気でした(笑)宝くじ。
5億円当たらなかったと、悔し泣きし・・・
「バラ買い」の方がいいかもと分析し・・・
お小遣いためて、宝くじを買う・・・
と決意した、チビッコ2号・小学一年生。
高額当選者のみ記入する欄に渾身の記名(笑)
コレ持って、6等300円・・・換金してきます!!
さて、大好評の限定醸造「プレミアムウィート」。
お取り扱い頂いているお店はコチラ~♪
◆瓶で買っていただけるお店
豊橋市 フードオアシスあつみ山田店 さま
和歌山市 近鉄百貨店お酒売り場 さま
和歌山市 酒商よしはら さま
田辺市 リカーショップ スナノさま
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
そして・・・
おうちで飲みたい~って方は・・・
インターネットでも販売開始しております!!
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/pw-10/
限定醸造「プレミアムウィート」ぜひ~♪
【画像あり】日本のクラフト・ビア・マガジン「THE JAPAN BEER TIMES」
ナギビー2号ヨメです。
8月も、もう7日。
なんだかんだ言ってる間に^^夏休みも終わりそうですねー(笑)
で、ネタ切れ^^してきたお昼ごはんは・・・・
オムライス~♪
チビッコ2号のお弁当にも無理やり字を書いたけど・・・
きっと、ふたを開けたら読めないでしょうねー^^
さて、またまた届きました。
「THE JAPAN BEER TIMES(ジャパン・ビア・タイムズ)」
ビール好きによるビール好きのための雑誌で、
かなりカッコイイ!!
記事が日本語と英語の両方で書かれていることもあり、
写真やレイアウト、デザイン、広告までも・・・
外国のフリーペーパーのようでカッコイイんですー♪
気になる中身は・・・
もちろん国内外のクラフト・ビアの紹介や、ビールにまつわる
アレコレ・・・
ビール好きにはたまりませーんな雑誌^^
それから、紙面を飾る^^クラフト・ビアを扱っているお店の広告!
これが、カッコよくて・・・
このお店行きたーい!!とチェックするのにも見応え十分!!
ナギサビールをお取り扱い頂いているお店もたくさん発見♪
今、工場とバーリィに「No.11 夏」号がおいてありますので、
みなさんぜひ、お手にとって読んでみてくださーい♪
【画像あり】なんてったって・・・和歌山産!!
ナギビー2号ヨメです。
我が家のカワイイ癒し系・・・メダカさん。
今年は赤ちゃんが生まれないかなー、と思っていたら・・・
昨日、めでたくカワイイ赤ちゃんメダカを発見しました!!
嬉しいわー♪
さてさて、ここ和歌山は・・・・
美味しいモノがいっぱいの、食に恵まれた地域です!!
なので、和歌山産の美味しい食材を使ったパスタがコチラ♪
直営レストラン「バーリィ」8月のパスタ。
和歌山産フレッシュトマトのカッペリーニ
ひんやり美味しい冷製パスタ!
新鮮トマトをふんだんに使ったソースをご堪能下さい。
そして・・・いつもお世話になっている「福亀堂」さんからは、
和歌山県産みかん果汁を使った「みかんたると」。
昨日から販売スタートですー!!
そしてそして・・・和歌山の美味しいモノと言えばナギサビール^^
大好評の限定醸造「プレミアムウィート」。
◆ 樽で飲んで頂けるのはコチラ!!
・東京都 Beer Dining THE GRIFFON(グリフォン)さま
◆ 瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
・和歌山市 肉料理ダイニングくまの さま
◆ 瓶で買って頂けるのはコチラ!!
・大阪市 SAKEBOX さかした さま
・大阪市 Liquor Shop ASAHIYA アサヒヤ さま
・田辺市 福亀堂 大漁みやげセンター さま
・白浜町 福亀堂 三段店 さま
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いします!!
そして・・・
おうちで飲みたい~って方は・・・
インターネットでも販売開始しております!!
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/pw-10/
限定醸造「プレミアムウィート」ぜひ~♪
【画像あり】まだまだ飲めるプレミアムウィート♪
ナギビー2号ヨメです。
昨日、歯医者行くのにプール終わりのチビッコ1号を迎えに行くと、
声はするけど姿は・・・木の上にありましたー(笑)
それから、学童に2号を迎えに行き・・・完敗でした(笑)
コレ・・・虫かごを忘れた子供に、先生が作ってくれてるお手製^^
紙パック虫かごなんですが・・・
「大安吉日」てーー(笑)
牛乳パックでも、ジュースでもなく・・・・
そして、デザイン^^の活かし方が・・・完敗です(笑)
さて、大好評頂いています・・・限定醸造「プレミアムウィート」。
まだまだお取り扱い頂くお店の紹介ですー♪
◆ 樽で飲んで頂けるのはコチラ!!
・東京都 港区 Ant’n Beeさま
豊島区 麦酒庵さま
・大阪府 大阪市 Standing Beer Bar 1020 さま
◆ 瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
・香川県 高松市 Bar 足袋さま
・和歌山県 和歌山市 居酒屋 城月さま
・和歌山県 白浜町 珊瑚礁さま
◆ 瓶で買って頂けるのはコチラ!!
・東京都 中央区 リカーズハセガワ北口店さま
・大阪府 河内長野市 (株)阪谷 地球屋さま
・京都府 京都市 山岡酒店さま
・和歌山県 白浜町 ローソン白浜店さま
樫山酒店さま
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いします!!
そして・・・
おうちで飲みたい~って方は・・・
インターネットでも販売開始しております!!
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/pw-10/
限定醸造「プレミアムウィート」ぜひ~♪
そしてそして・・・
ナギサビールの夏・・・8月の営業お知らせです!!
8月は・・・29日(水)のみ!!休業とさせていただきます!!
それ以外は・・・営業してますー!!
【画像あり】ホップが薫る、夏にぴったりのビールです。
ナギビー2号ヨメです。
今日もバタバタお弁当作り!!
そろそろ・・・ワンパターンになってきましたー!!
さて、夏の限定醸造「プレミアムウィート」。
飲んでくれたお友達から、とーっても嬉しい感想を頂戴しました^^
「ホップが薫る。すっと汗ひく爽やかさ!」
まさにビール職人の求めていた・・・嬉しいコメントです♪
そんな「プレミアムウィート」が飲んで頂けるのはコチラ!!
樽生そして瓶でもお飲み頂けます・・・
◆ 東京 錦糸町 Beerich YEAST(ビアリッチ イースト)さま
瓶でお飲み頂けます・・・
◆ 大阪市 ONE SHOT BAR KEITH(キース)さま
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いします!!
そしてそして・・・
おうちで飲みたい~って方は・・・
インターネットでも販売開始しております!!
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/pw-10/
限定醸造「プレミアムウィート」ぜひ~♪
【画像あり】限定ビール「プレミアムウィート」はココで!!
ナギビー2号ヨメです。
チビッコ1号、ナギビー2号こと旦那に買ってもらった・・・
野球漫画の傑作「ドカベン」(古本)全巻を、読みふけっています。
夏休みは今のとこ、プールにいるか、野球やってるか・・・・
ドカベン読んでるかが、ヤツの行動パターンです^^
さて・・・お待たせいたしました!!
ナギサビール・限定ビール「プレミアムウィート」・・・
お取り扱い頂くお店の紹介です~♪
まずは・・・樽生で飲んで頂けるのはコチラ!!
◆ 愛知県 名古屋市 CRAFTBEER KEG・NAGOYAさま
◆ 大阪府 茨木市 レーズン堂さま
◆ 京都府 京都市 燻製と地ビール 和知さま
◆ 和歌山県 和歌山市 三代目さま
◆ 和歌山県 白浜町 九十九さま
◆ 和歌山県 白浜町 Nagisa Beer Dinig バーリィ
そして・・・瓶で飲んで頂けるのはコチラ!!
◆ 大阪府 大阪市 ラ・トォルトゥーガさま
◆ 大阪府 大阪市 Asian shot Bar Mar’sさま
◆ 和歌山県 和歌山市 Bar風さま
◆ 和歌山県 有田川町 みな月さま
それから・・・瓶で買って頂けるのはコチラ!!
◆ 東京都 渋谷区 トロワザムールさま
◆ 和歌山県 白浜町 とれとれ市場 さま
酒井長 さま
望洋 さま
ねじ正 さま
業務スーパー白浜店 さま
サカワ さま
まつや さま
みふね さま
Nagisa Beer Dinig バーリィ
※在庫状況・開栓状況などは各店舗様にご確認お願いいたします。
ってことで^^、おかげさまで工場は大忙し!!
ナギサビールの夏・・・到来です~!!
【画像あり】限定ビール「プレミアムウィート」は白いクジラ。
ナギビー2号ヨメです。
昨晩は白浜花火大会。
浜辺で見る花火はやっぱり、最高ですよねー♪
さて、ナギサビール限定醸造のプレミアムウィート・・・・
じゃんじゃん^^瓶詰めしています!!
限定ビールのラベルは、定番のラベルとは毎回ちょこっと
違いがあるのですが・・・・
このプレミアムウィートのラベルに登場するのは、白いクジラ。
ポスターや、グラスにも時々登場しているのですが、
なんでクジラなん?と聞かれることがあります。
話せば長いようで短いんですが(笑)・・・
ポスターなんかでも「First Breath 1997」と記した側に
クジラが描かれています。
ナギサビール、会社の設立は前年の1996年なのですが・・・
ビールの初仕込みをして、酵母が呼吸を始めたのが1997年。
ファーストブレス(初めての呼吸)だったのですね~。
で、ファーストブレス。
クジラが海中深くで出産し、赤ちゃんクジラが海面まで生まれて
始めての呼吸をしに上がる時に、母クジラが赤ちゃんクジラを
鼻先で押し上げて支える・・・
という、愛のある感動的な行動をファーストブレスと言うそうです。
ということで・・・クジラさんが登場しているという訳です。
さ、こんなウンチク^^を語りながら・・・
プレミアムウィートで乾杯はいかがですかー♪
プレミアムウィート・・・
小麦麦芽(ウィート)の配合を増やし、アロマホップ・チェコの
ザーツを惜しみなく使用。
より薫り高く仕上げられた、プレミアムビールです!!
【画像あり】夏の限定醸造・プレミアムウィート。
ナギビー2号ヨメです。
昨日も炎天下でガッツリ・少年野球。
残念ながら準決勝敗退・・・野球少年もタイヘン^^ですが、
お母ちゃんも・・・そして付き合いのチビッコ2号もタイヘン。
疲れ果てて^^夕ご飯を食べたらすぐにダウンですー!!
先にお風呂入れてて、ヨカッター!!
さてさて、お待たせしました~~!!
一昨年の夏、限定醸造し・・・樽生限定で販売させていただき、
おかげさまで、そりゃも~~っ、大好評だった・・・
「プレミアムウィート」!!
昨年は瓶でも販売する事が出来、これまたご好評頂きました。
そして、今年も・・・
ついに・・・仕上がりました~!!
小麦麦芽の配合を増やし、アロマホップにチェコのザーツを
惜しみなく使用したジューシーかつフルーティなウィート(小麦)
ビール・・・。
まさに「しっかりとした味わいの中に、飲みやすさがある」
ナギサビールのプレミアム・・・・プレミアムウィート!!
買っていただけるお店、飲んで頂けるお店は随時ご紹介させて
頂きます。
みなさま、お飲み逃しなく~^^
▼ 大切なあの方に・・・
お中元は、ナギサビール!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●南紀白浜ナギサビール楽天市場店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/
●南紀白浜ナギサビールYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/beer/a5aea5d5a5.html
【画像あり】世界が認めた水を贅沢に。
ナギビー2号ヨメです。
「メダカのえさやり」を夏休みのお手伝い目標に掲げている、
チビッコ2号・小学1年生。
「えさ、やろうとしたらな、メダカ分かるんやでー。
花火みたいにパァーッて水の上のとこに広がってくるもん!!」
んー、子供の表現力ってええな~としみじみ感じた朝でした。
さて、暑い日が続き・・・おかげざまで工場も大忙し。
今日はガッツリ瓶詰め、明日はアメリカンウィートの仕込みです。
ってことで・・・・
仕込みの前日には・・・・
仕込み水である、モンドセレクション最高金賞連続受賞、あわせて
「国際最高品質賞」を受賞した名水「南紀白浜富田の水」を・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.tondanomizu.co.jp/
タンクに投入しますー!!
今日もスタッフ・亀ちゃんが、朝から1バッチ分の2トンの水を
汲んできてくれましたー!!
どうでしょう・・・この働く「男の背中」!!
この「富田の水」は、モンドセレクションの審査用にも使用されて
いるそうです!!
審査用使用水とは、紅茶・コーヒーなどのお湯、パスタ等をゆでる
お湯、また氷など・・・水が必要な製品の審査に使用する水で、
製品や素材の本来持っている風味を邪魔せず、味や香りを引き出す
ための水でなくてはなりません。
そんな世界が認めた水を、どどーんと贅沢に^^仕込み水に使用した
ナギサビール・・・
明日は、昼過ぎくらいには、工場周辺に湯気とともに^^・・・
何とも言えない香りが漂ってると思いますので、是非どうぞ^^
香りがすると「できたてのビールちょうだい!!」って来られる
お客さまがいたのですが^^、ビールはすぐにはできません^^
どうやってナギサビールが出来るの~~??はコチラから♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.nagisa.co.jp/nagisa_news/2009/02/post-370.html