ナギビー2号ヨメです^^
今日は3月3日、桃の節句。
ウチにはカワイイ女の子はいないけど、一応ワタシも女の子だし、
チビッコズはイベント好きなんで、雛寿司でも作ろうかな~。
さて、3月に入り美味しくなるものと言えば・・・
みんな大好き「イチゴ」ですよね~♪
あの甘酸っぱさは何ものにも代えがたい^^美味しさですよね。
で、今・・・・
バーリィでは、旬のイチゴを使ったデザートが大好評です♪
コチラ。
イチゴのミルフィユ♪
ミルフィユ。
「ミル」が「千」、「フィユ」が「葉」という意味の合成語だそうで、
その名の通り、何層にも重なったパリパリの生地が特徴ですよね。
これは、小麦粉生地にバターを乗せて折りたたんでいくという行程で
出来ていくものだそうですが、なんと5回繰り返すと729層、
6回繰り返すと2187層にもなるそうです!!
ワタシもこの前、かなり自己流でクロワッサンの生地を折りたたみ
ましたが、何回繰り返したのかも、それがきちんと折りたためてたの
かも・・・果たして何層になっていたのやら~。
さておき、ミルフィユは出来上がったパイ生地をさらに何枚か重ね、
間に美味しいクリームなんかがはさまってて、本当に美味しい~♪
初めて食べた時にゃ「こんな美味しいものがあったのね~~!!」
と感動を覚えたくらいですが・・・・
ただ・・・
食べにくいんです~~!!
横からムニュとカスタードクリームがはみだしてきたり、
パイがなんじゃこりゃ状態で、クズクズに崩れてしまったり。
いつか見たテレビでは「ミルフィユを食べる時のマナー」なんてのが
あって、まず横に倒し、フォークとナイフを器用に使いこなし・・・
間違っても、パイ生地を一枚ずつはがして食べるなんてことはない
ように・・・とやっていましたが・・・・
大口開けて、パクッといきたいのはワタシだけ~~~??
とにかく^^
今が旬の「イチゴのミルフィユ」。
ぜひバーリィでお楽しみください~♪
投稿者: Nagisa Beer
【画像あり】華麗なる変身、春グルメ♪
ナギビー2号ヨメです^^
昨日作った、大量のゴボウサラダ。
家族に大好評で、みんなで完食・・・
そして今朝・・・
みんなで、食物繊維の威力を実感したナギビー2号家です。
さて、昨日の夕食・・・もう一品。
この季節ならでは、今が旬の春グルメ♪
ヒトハメワカメ~♪
ワタシも結婚するまで、あまり食べたことがなかったのですが、
漁師さんである旦那のいとこのお兄さんに、とれとれを頂き、
熱烈なファンになりました。
ヒトハメワカメとは・・・
梅の咲くころから桜までの時期に田辺湾でとれるワカメの一種で
大きなうちわの様な形をしている。
地元の人は春を呼ぶ若芽と言う人もいる。
さっと、熱湯をくぐらすと鮮やかな緑色になる。
しゃぶしゃぶにして三杯酢やポン酢などで頂く。
春を感じる一品である。(別名:ヒロメ)
そう、色がホントに茶色から
緑色に
劇的に変わります^^
ナギビー2号家はポン酢で頂くのが定番。
ナギサビールの肴にもピッタリだわ~。
なんて、のんびりしてたら・・・
あっという間にチビッコズに食べられてしまいます。
去年もちょうど今頃、ヒトハメワカメ頂いてます~♪
↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/nagisabeer/diary/201003030000/
【画像あり】燻製好き。
ナギビー2号ヨメです^^
昨日は劇的な空模様の変化で、青空も見えたここ南紀白浜。
今日はまた・・・寒い雨です。
さて、主婦の日々のお悩みと言えば・・・「今日の献立」。
ワタシも日々頭を悩ましていますが、そんな時は、ちょこっと^^
バーリィのメニューを参考にさせてもらうこともあります。
ま、出来上がりはプロと素人の差、歴然ってなカンジなんですが。
で、今バーリィでアツイ^^のがコチラ♪
サバのスモーク。
その名の通り、サバをスモーク(燻製)してサラダ仕立てにしている
のですが、これが美味しい!!
サバ好きにはたまらない一品です(笑)
そして、燻製。
燻製ってだけで、なんか薫りがただよってくるような・・・
スーパーで買い物してても、「燻製」と書いてあるだけでひかれる、
「美味しいに違いない」と確信させる、そんな言葉ですよね。
ちなみに「燻製」を調べてみると・・・
食材を燻煙することで保存性を高めると共に特有の風味を付加した
保存食のこと。
燻煙により煙中の殺菌成分が食品に浸透すると同時に、長時間の
燻煙によって食品の水分量が減少することで起きる水分活性の
低下により保存性が高まる。
また、下処理として塩水に漬けられる場合が多く、これによる脱水・
加塩も保存性の向上に寄与している。
日本ではかつおぶしに代表されるように、元々は傷み易い食材を
長期間保存可能な状態に加工するための技術であったのが、
現代ではそれよりも、普段と違う食感や味わいを楽しむためのもの
になってきているみたいですね。
と・・・・いました、いました!!
こんな近くに燻製を楽しんでいる人が!!
こだわりの男^^、スタッフ・カメちゃん。
自宅にはマイ燻製機、そしてこだわりのチップもあるとか・・・。
さすがやわ~(笑)
で、もう一人・・・燻製にあこがれ続けている男が(笑)
「発酵」マニア^^でもあるナギビー2号こと旦那。
何ていうか、香り高い?クセのある香り?そういうのにひかれる
タイプなんでしょうかね~。
今までも、ことあるごとに燻製への興味は示していましたが、
今日、瓶詰めしながらカメちゃんの燻製話を聞いて・・・・
燻製に火がついた(笑)みたいです!!
やってもらいましょ~!!
自家製燻製^^
そして、献立に悩むワタシに、一品頂戴しましょ~~!!
■昨日の朝日新聞にナギサビールが紹介されていました^^
2/13の「食べある紀の国」の掲載に続いて
昨日は「読者の声」【ナギサビール もう一丁】として
掲載されました。
以下ウェブでも紹介されていますので是非ご覧ください。
▼2/13 朝日新聞(マイタウン和歌山)食べある紀の国
【ナギサビール 白浜】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000261102140002
▼2/27 朝日新聞(マイタウン和歌山)読者の声
【ナギサビール もう一丁】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000261102280002
【画像あり】嬉しい知らせと、貸し切りのご案内。
ナギビー2号ヨメです^^
いんや~、ここ南紀白浜すごい雨です。
まさにドシャ降り。
さらに明日からは、また寒くなるとか・・・。
家の隣の梅畑、昨日はキレイに咲いて思わずパチリとしましたが、
この雨でちょっと散ってしまいますかね~。
さてさて、嬉しい知らせが飛び込んできました~♪
結婚前に勤めていた中学校の教え子ちゃんが、結婚します~♪
そして・・・・
なんと二次会は、バーリィで催されるそうです~♪
ということで・・・直営レストラン「バーリィ」
3月5日 土曜日
夜の部は(17:00~)は貸し切り営業とさせて頂きますので
ご了承ください。
結婚式、いいですね~。
こっちまで幸せ気分になりますよね~。
それにしても、中学生だった子が結婚するお年頃・・・
そりゃ、ワタシも歳とる・・・いえ、歳も重ねるわな~。
さておき^^
カワイイ花嫁さん姿、楽しみです~♪
おめでとう~~♪
【画像あり】どこの居酒屋さん??
ナギビー2号ヨメです^^
この積み上げられたナギサビールの空樽・・・・
どこの居酒屋さん??と思ったら・・・
はい、ナギビー2号家玄関です。
空樽ってことは・・・飲んだのね~(笑)
結婚当初は、ワタシも毎日「生ビール~♪」とかなり^^
調子に乗って飲んでましたので・・・
あっという間に身長を超すぐらい^^積み上げられたものです。
しみじみ・・・。
最近は、「味わい」ながら飲んでいるので^^、そんなに・・・
あっと言う間ではありません。
それにしても、毎日ナギサビールが飲める・・・・
これ、かなり幸せですよね♪
さて、今日はチビッコ2号、初めての・・・・
「家族以外の人と遠出」です!!
保育園のアイススケート遠足に悩んだ末、一大決心で申し込み、
「楽しみや~、楽しみや~」と自分に言い聞かせるようにして、
今朝をむかえました。
そして、チビッコ1号に借りた、背の半分くらいあるリュックを
背負い、不安とドキドキで出発しました~♪
バスからちょっと涙を浮かべて手を振る姿は、子犬のようで、
お母さんも泣きそうになったよ~~!!
成長して帰っておいで~!!
ま、今日の夕方なんですけどね。
ふ~、チビッコ2号を見送って・・・
1号と小学校の整備作業に参加して・・なんだかもう夕方くらいの
気分になったけど、これからまた2号のお迎えまでドキドキです。
【画像あり】イタリア長介?
ナギビー2号ヨメです^^
ナギビー2号家、おばあちゃんに100均で買ってもらった、
国旗カルタ?が大ブレイク中。
んま~、悲しいくらい頭に入っていかないワタシと旦那を尻目に^^
チビッコズはズンズン浸透していく。
国旗、ヘンな固定観念で、この国はまさかこんな国旗じゃないやろ~
って思うのがあったり・・・
えぇっ!!こことここが色違いなん??という驚きがあったり、
結構新鮮な感動を与えてくれます。
それとチビッコズの、知っているモノと関連付ける記憶方法が
面白くて、これまた意外なことを知っているんやあ~と、
新鮮な感動です。
チビッコ2号は、とにかく輪に入りたくて、思いつきをグイグイ
入れてくるので、かなり笑えます^^
ジャマイカ → 「ホンジャマカ!!」
イタリア → 「イタリア長介!!」
・・・2号の知識、どうもお笑いに偏っている気がします・・・。
国旗から「どこにあるん~~?」になって・・・
ほこりをかぶった地球儀も引っ張り出してきました!!
「ええっ!!ハワイってこんなとこにあったんかよ~~!!」
「ええっ!!イギリスってこんなに小さかったんかよ~~!!」
と、旦那が一番・・・勉強してます^^
【画像あり】シラハマのイイとこギュ~ッと^^
今日は、なんだか生あったか~いですね。
朝、チビッコ2号を保育園に送っていく途中・・・
「あそこにスズメの抜け殻あるで!!」と教えてもらったけど、
ついに見つけることができなかった、ナギビー2号ヨメです^^
さてさて、少し先になりますが・・・
毎年恒例のコチラのイベント情報です~♪
◆◇◆ 第4回 白浜商工祭 ◆◇◆
日時 3月26日(土)・27日(日)
AM10:00~PM4:00
場所 和歌山県立情報交流センター Big―U
もっちろん!!
ナギサビール、今年も出展させていただきます~~♪
この白浜商工祭は・・・シラハマの良いとこどり^^
シラハマのお店、旨いもん、ええもん大集合のイベント!!
まさにシラハマのイイとがこBig-Uにギュッと詰まった・・
カンジで、シラハマを満喫していただくのにもってこいです。
今年も、いろんな楽しいイベントもあるそうですので・・・
春休み、家族そろってレッツラゴーしてくださいね~♪
↓ ↓ ↓
http://blog.murablo.jp/shirahama-shokosai/
さ~て、ナギサビール。
今年はいつものラインナップ・・・・
ナギサビール・オリジナルグッズ・おつまみ各種のほかに
みんな大好き!!コチラを持っていこうかな~と思っています。
そう、おなじみシンドラーさんのハム・ソーセージたち~♪
おうちでゆっくり絶品ハム・ソーセージを食べたいのっ!!
て方、ぜひナギサビールのブースにお越しくださいね~。
もちろん、一緒にナギサビールを飲んでいただくと^^・・・
美味しさ倍増の最強タッグですよ~。
商工祭のホームページでも、紹介していただいてます。
↓ ↓ ↓
http://blog.murablo.jp/shirahama-shokosai/kiji/222581.html
では、お待ちしております~♪
【画像あり】ビール職人のヨメ^^特権。
ナギビー2号ヨメです^^
今日はしっとり雨ですね。
さて、工場では本日「移動」作業中。
チビッコズは、移動がどんなのものかは知りませんが^^
旦那が作業着を着ていると・・・
「お、おと~たん今日は仕込か?移動か?」と聞いています^^
移動とは・・・
仕込み後、1次発酵を終えた若ビールが徐々に冷却され・・・
それを発酵タンクから、ストレージタンク(熟成タンク)へ
移す・・・という作業です。
発酵タンクを炭酸ガスで加圧、ポンプを使わずに熟成タンクに移動
させ、それから、熟成タンクでさらに約2週間冷やしこまれます。
ん~、ムズカシイけど^^こうやって・・・・
美味しいナギサビールが出来るのです~~~♪
このように、ビール醸造過程にはいろんな作業があるのですが・・・
詳しくはコチラ^^
↓↓↓
http://plaza.rakuten.co.jp/nagisabeer/diary/200902010000/
で、その移動直前の若ビール(本日はアメリカンウィート)が
コチラ~♪
そりゃも~、旦那は醸造責任者として仕上がり具合のチェックを
しないわけにはいられません。
そうなりゃ、ワタシもヨメとして味見しないわけにはいられません。
仕事、仕事^^
はい。
若ビール・・・・この時点でアルコールは5パーセント、
炭酸ガスも少し溶け込んでいて、まさにフレッシュでジューシー!!
「若様」と呼ぶのにふさわしい味わいです。
スタッフ・カメちゃん曰はく・・・
「モーニング・ビールとして飲みたいですね」
そう、ビールのようなジュースのような美味しさです!!
この瞬間、ホント^^「ヨメでヨカッタ~♪」
と思いますね(笑)
【画像あり】仮面ライダー・バース誕生!!
ナギビー2号ヨメです^^
今朝、ゴミ出しに行く途中、久々に道ですっ転びました!!
スッピンの上、パジャマに上着を引っ掛けただけの・・・
とても人前に出られる姿じゃなかったので、誰かに見られて
ないか、キョロキョロしてる自分に笑いが止まりませんでした。
さてさて、先日5歳になったチビッコ2号。
気分はすっかり「仮面ライダー・バース」!!
「バース」は「仮面ライダー・オーズ」に登場する第二の
仮面ライダーなんですが、今回の「オーズ」面白いんですよね~。
ワタシの中では、「仮面ライダー・電王」を超えるものないと
思っていたのですが、その次の「仮面ライダー・ダブル」も
面白かったし、今回の「仮面ライダー・オーズ」に至っては
見られないときは録画までしている有り様(笑)
そんな訳で、チビッコズもすっかり「仮面ライダーオーズ」に
ハマっているのですが、ワタシにねだっても到底買ってもらえない
とあきらめていた^^、仮面ライダー関連戦闘グッズ。
な~んと、おじさんたちからプレゼントしてもらいました~!!
その喜びようったら・・・
この「バース・バスター」を使う前には、必ず手洗い^^
使用後は、ぬれタオルで拭く!!
「おっちゃんら、何で佑が欲しがってたの分かったんやろ~?」
と、そりゃもう~ご満悦。
ワタシが情報を流したんですけどね~。
とにかく大喜びで・・・ケーキを食べるときにはこの笑顔でした♪