ナギビー2号ヨメです^^
白浜花火大会、やっぱり延期でした~。
今日も台風の影響で中止になり、引っ張りに引っ張って^^
来週の月曜日、8月16日に開催です!!
白良浜に寝ころんでみる花火^^、みなさま是非いらっさいませ♪
さて、夏・ド真ん中!!
ここ南紀白浜は大賑わいです♪
白良浜なんて、砂浜が見えないくらい人・人・人・・・
パラソル・パラソル・パラソルです^^
そして、バーリィもおかげさまで大賑わい。
昨日は大阪からのお客様に「テレビ、出てましたね^^」
なんて、声をかけていただいて嬉しハズカシ^でした。
他にも「テレビに出てた、冷たいパスタある?」と聞かれたり、
案外みなさま見てくださっているんですね。
そして、そして・・・
今日はコチラを紹介させていただきます!!
この時期は満室~ってことも多いですが、お料理よし・温泉よしの
スッテキーな白浜のホテルさん♪
その中でも、ナギサビールを飲んで頂けるホテルさん^^です!!
▼浜千鳥の湯 海舟
↓ ↓ ↓
http://www.hotespa.net/hotels/kaisyu/
名前の通り・・・海と旅する舟・・・そんなお宿。
さまざまな浴衣や作務衣といった「くつろぎ衣」が選べたり、
部屋に、お風呂や散歩に持ち運べる「湯かご」があったり、
かゆ~いところに手が届いてます^^
お食事や温泉も、その日の気分で好みのものを選べる贅沢さ。
そしてそして、なんと3百種3千株のバラを育てているバラ園
があり、開花のシーズンにはバラの香りが海舟を満たすとか♪
売店でもナギサビールを購入して頂けます。
▼南紀白浜温泉 むさし
↓ ↓ ↓
http://www.yado-musashi.co.jp/
ワタシたちの披露宴・・・という名の飲み会^^をさせて頂いた
「むさし」 さん・・・その節は大変お世話になりました。
玄関ロビーに竹の庭園がある、本格和風旅館で、温泉・料理は
もちろん、足つぼマッサージ・選べる浴衣・岩盤浴など・・・
女性に嬉しいサービスも充実してます。
白良浜まで徒歩1分ってのもウレシイですね♪
▼ホテル シーモア
↓ ↓ ↓
http://www.seamore.co.jp/index.html
コチラは何と言っても、夕日100選に選ばれた夕暮の景色が
楽しめる梅樽露天風呂~~!!
眼下に広がるのは大海原っていう、超^^絶景です!!
また、幻の魚と言われる高級食材クエをはじめ、四季折々の旬の
食材を使ったお料理が堪能できます♪
▼白良荘グランドホテル
↓ ↓ ↓
http://www.shiraraso.co.jp/
とにかく!!目の前が白良浜です!!
ホテルから一歩出れば、白砂のビーチ♪
水平線を見ながらの露天風呂・贅沢な景色一人占めの客室・・
どれをとってもまさに、プレミアムビューです!!
お料理も旬の食材を贅沢に取りそろえた会席料理で、
自然の恵みを実感できます。
売店でもナギサビールを購入して頂けます。
近くに住んでるとなかなかホテルに宿泊する機会はないですが、
考えてみると、みんなが観光に来て宿泊するような、イイ所♪
に住んでいるってことですよね~。
あ~、でも・・・ゆっくりお泊まりしたいっ!!
カテゴリー: 取り扱い店ご紹介
白浜・さんばし・・・ディープなお店ご紹介~~^^
朝、保育園に行くチビッコ1号と・・・
今日から強制的に^^学童保育に行くチビッコ2号が、
「家で、のんびり遊びたいよな~」と言い合っているのを聞き、
ちょっと笑ってしまったナギビー2号ヨメです^^
さて、ナギサビールも飲んでいただける^^美味しいお店!
お酒屋さんから配達していただいているホテルや飲食店・・・
ワタシたちが気づいていないところもあるかと思いますが、
順にご紹介していけたらいいなぁシリーズ!!
今日は、ナギサビールの地元・白浜の「さんばし」!!
調べてみると「桟橋」とは・・・
船舶が着岸するために陸域部から水上へ向けて作った橋状の係留施設
住居表示では「東白浜」となっていますが、ここ白浜の綱不知湾の
桟橋周辺地域を地元では^^「さんばし」と呼びます。
海が近いので漁師さんも多く、美味しいお魚が食べられます♪
そして、ここ「さんばし」は、個性的な人も多く^^、明るく、
人情に厚い・・・ちょっとラテン系の香りする^^トコロです。
さて、そんな「さんばし」の知る人ぞ知る^^・・・
とにかく安くて美味しい、地元人御用達のディープな3軒を
紹介させていただきます~♪
▼とらふく
↓↓↓
http://u.tabelog.com/000137947/r/rvwdtl/946873/
焼肉屋さんですが、んも~、とにかくびっくりするほど安いです!
ほんでめ~っちゃめちゃ美味しいです!!
「とらふく」さんは地元も地元、旦那の実家のすぐ裏にあり、
親戚になるんですね~♪
だから、ナギビー2号家でも「焼肉」といえば「とらふく」!!
お肉はもちろん、「タレ」が絶品で、あとお味噌汁もキムチも
美味しいんです~。
そんで、ここで飲むナギサビールはまた格別に美味!!
樽生で飲んで頂けます~♪
▼とりしん
↓↓↓
http://rp.gnavi.co.jp/5482452/
こちらも旦那の実家の道を隔てたお向かいさん^^
地元人が愛する^^カウンターのみの焼鳥屋さんです。
前を通ると、あの何とも言えないイイ匂いが、
プ~ンと漂ってきます~。
美味しいのは鶏だけじゃなく、なんと・・・
運が良ければ^^地ウニなんかも食べられますよ~♪
▼酒屋のとなり まる伊
↓↓↓
http://rp.gnavi.co.jp/5892181/
これまた、旦那の実家から徒歩・・・何歩くらいでしょ?^^
ナギサビールがいつもお世話になっている酒屋さん「樫山酒店」の
となりの居酒屋さんです。
んま~、信じられないくらい・・・安い・・・です!!
新鮮なお魚料理はじめ、ビールの肴^^など、一品料理が美味しくて
そして・・・お安いです~~♪
いかがでしょ^^
どのお店も、個性的であったか~い人情味にあふれた・・・
まさに「さんばし」なお店です!!
みなさんも「さんばし」にお越しの際はぜひ~~♪
美味しすぎる・・・イタリアンとナギサビール♪
ナギビー2号ヨメです^^
昨晩は、2回ある白浜の花火大会の1回目!!
ちょっとお疲れ気味だったので、白良浜までは出かけずに、
自宅2階から「たまや~♪」しました^^
ありがたいことに、自宅の2階からえ~カンジに見えます!!
ちょっと光と音の時間差はありますが^^
さて、またまたナギサビールを飲んで頂けるお店紹介♪
今日は以前もご紹介しました、和歌山県岩出市にある・・・
そりゃ~~っ!!もうっ!!スッテキなお店!!
▼Ristorante AIDA (アイーダ)さまです♪
↓ ↓ ↓
http://www.ristorante-aida.com/
和歌山県岩出市街にある、畑で野菜を育てるところからしている
野菜たっぷりのイタリアーノ・リストランテ。
のどかな風景の中にある一軒家レストランで、自家菜園のハーブや
野菜をたっぷり使うほか、地元の肉や魚など、和歌山の特産物を
いかした料理が並びます。
1日1組限定のヴィラも併設してますよ~♪
ワタシも一度おじゃましましたが、雰囲気といいお料理といい、
ゆったり~と贅沢な時間を過ごせます!!
特に、バーニャカウダはホントに野菜の味がギュッとつまった
絶品~な一皿でした!!
あ~、デザートも最高だったな~~。
ちょっと落ち着いたら、なんとしても^^また行きたいお店です♪
テレビ言い訳^^そして、まだまだ白浜で飲むよ~♪
ナギビー2号ヨメです^^
イイ気分で沖縄から帰ってきて・・・
録画していたテレビ「よ~いドン!」を見て・・・
ちょっとばかしブルーになっちゃいました。
奇跡は起こらなかったわ~^^
「年齢だすのはやめてください~~!」
と、しょ~もない抵抗をしましたが・・・
いや~、カメラは正直ですね・・・徒労に終わりました^^
さて、美味しいお店がたくさんあるここ南紀白浜♪
その中で・・・ナギサビールも飲んでいただける^^美味しいお店!
お酒屋さんから配達していただいているホテルや飲食店・・・
ワタシたちが気づいていないところもあるかと思いますが、
順にご紹介していけたらいいなぁシリーズ!!
今日は白浜・柳橋通りにあるコチラの3軒♪
▼まる正ラーメン
↓ ↓ ↓
http://marumasa.naxnet.jp/
ラーメンと言えば和歌山ラーメン^^
ここ「まる正」さんは、こだわりのスープ・オリジナル麺・
手作りチャーシューの本格和歌山ラーメンのお店。
7月からは梅酢から採った梅塩と、とんこつスープを合わせた
あっさり系の梅塩ラーメンも始めたそうです!!
そして、なんと500円の日替わり定食もありますよ~。
他にも一品料理があり、ビール飲むにはたまりませんね~^^
▼Japanese Dining 煌-KIRA-
↓ ↓ ↓
http://r.gnavi.co.jp/ka30000/?ptb=60
ワタシも行ってきました~~♪
ママ友との息抜き^^食事会でおじゃましましたが、
まずびっくりしたのは、店内!!
シンプルな作りかと思いきや、「床が光ってる!」
で、貝殻が飾ってあったりとってもステキなお店です。
お料理も、一つ一つの料理やソースが手作りで、
海の幸はじめ、何を頂いても美味しかったです!!
▼寿司・割烹 福重
↓ ↓ ↓
http://www.fukujuu.com/
創業40年の福重さんは、和やかな雰囲気で、地元のあたたかさ
が感じられるお店です。
紀州の地魚、活魚を使った真心料理、一品料理からお鮨まで
しっかり楽しめます!!
美味しいお魚が食べたくなったら、ぜひ!!
いやぁ~、今回も今すぐ行きたくなるお店ばかりですね。
書きながらお腹がグウグウなっちゃいました^^
さぁみなさま、レッツラゴ~♪
白浜で飲もう♪
ナギビー2号ヨメです^^
帰ってきました~~♪
南国・沖縄から、南国・南紀白浜へ^^
朝からチビッコズがケンカしてようとも、洗濯物がてんこもりでも
やっぱり我が家はイイですね~。
楽しかった沖縄レポはまた改めて・・・
とある方のブログに書かれていましたが、
「家の良さを再認識できるのも旅のイイところ・・・」
まさにそう!!
さて、ここ関西を代表する観光地^^南紀白浜!!
温泉・白良浜・パンダ・・・自画自賛^^するものは
いっぱ~いありますが・・・
美味しいものも、いっぱ~いです!!
ナギサビールはもちろん^^・・・
バーリィももちろん^^・・・
他にも美味しいお店はたくさんありますが、
その中で・・・ナギサビールも飲んでいただける^^
美味しいお店を紹介させていただきたいと思います!!
お酒屋さんから配達していただいているホテルや飲食店・・・
ワタシたちが気づいていないところもあるかと思いますが、
順にご紹介していけたらいいなぁ、と思います!!
今日はまず・・・
▼ピッツァレア ペスカトーレ
↓ ↓ ↓
http://music.geocities.jp/pescatori06/
遠くからでも見える屋根の上の洗濯物が当店の目印の、
海の見えるピッツァレストラン。
お店の内外装、石窯も全てオーナーさんが手作りされたという
ゆったりとした店内で、本格石窯ピッツァをはじめ、
家庭的なイタリア料理を心ゆくまでご堪能できます。
▼大衆酒場 長久
↓ ↓ ↓
http://www.naxnet.or.jp/~cyokyu/
日本3大居酒屋のひとつ「長久酒場」が、平成20年3月に新装、
「大衆酒場 長久」として生まれ変わりました。
前のお店のあった~い雰囲気はそのままで、
とにかく珍しい海の幸が楽しめます。
オーナーさんの優しい笑顔もステキです~♪
▼旬菜台所 とも
↓↓↓
http://r.gnavi.co.jp/c324500/
白良浜の浜通りから少し入ったところにある、アクセス抜群の
居酒屋さんです。
「旬菜台所」の名のとおり、自家栽培の野菜や旬の魚を使った
料理が堪能できます。
さぁ、みなさん!!
白浜で飲みましょう~~♪
続・続ナギサビール・ラッシュ♪
ナギビー2号ヨメです^^
ここしばらく、とりかかっていた事たちが、なんだか一気に
形になりそうで、ホッとしています。
また出来上がり次第、紹介させてもらいますね~♪
さて、さて、旦那・・・ウレシイ悲鳴^^
「忙しいわ~、ビール仕込んでも仕込んでも・・・
詰めても詰めてもやな~。」
という訳で、今日も・・・ペールエールの仕込み!!
で、おかげさまでナギサビール・ラッシュ、続いております。
今日は、瓶で取り扱い頂いているお店のご紹介~~♪
【瓶で買って頂けるお店】
▼江嵜屋
↓↓↓
http://www.sakeweb.or.jp/~esakiya/index.html
「幸せな暮らしにすてきな笑顔をおとどけしたい」がテーマの
おいしくて、安心・安全そしてこだわりを持った商品を
作り手の情熱と共に皆様に・・・の江嵜屋さんです♪
▼アモールパントリー 新大阪店
↓ ↓ ↓
http://orange168.net/?p=177
新大阪駅内の商業施設メディオ新大阪2階にある
アモールパントリーは、高級な商品の取り扱いも多いスーパー。
輸入物の食材、チーズやワインや生ハムに並んでナギサビールも
置いて頂いてます♪
【瓶で飲んで頂けるお店】
▼古本とビール アダノンキ
↓ ↓ ↓
http://www.miruco.jp/cafe/adanonki.html
またまた、北海道!!のお店です♪
古書店でありつつ、しゃれたカウンターでビールが飲めて、
女性店主が古書やビールの話題に応じてくれるという
なんともツボなお店。
ビールと古書のかおりを楽しみたい方は是非行ってみてください。
あ~、また今日も・・・
チビッコ1号の「水泳カード」(これに体温とハンコなかったら
泳げませんってヤツ)に、ハンコ押し忘れた気がする・・・・
水泳最終日・・・帰っててきたら、コッテリ怒られそう。
続・・・ナギサビールラッシュ^^
ナギビー2号ヨメです^^
朝から、チビッコ1号を病院に連れていってきました。
お腹と手に赤い斑点がいっぱい・・・・
診断は・・・・
虫採りのため草っぱらに入り込みすぎたことによる
「かぶれアンド虫さされの症状」^^
さて、夏本番を直前に、ナギサビール忙しくなってきました~!!
またまた、「プレミアムウィート」を飲んで頂けるお店紹介です♪
▼ビアライゼ
↓↓↓
http://r.tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46001233/
鹿児島市の中心繁華街、天文館にあるビアバーで、
世界のビールが楽しめる、ビール党にはたまらないお店です。
名前の「ビアライゼ」とは、ドイツ語でビールを求めてあちこち
旅行する(ビール紀行)ことだそうです!!
これまた、そそられますね~♪
▼十月祭
↓↓↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13098824/
東京都町田市にある美味しいビールが飲めるお店。
女性オーナーならではの気配りが見られる、ゆったり過ごせる、
近くに住んでいる人がうらやましくなるビアバー!!
棚にはずらっと1リットルジョッキが並んでいるとか~~^^
ちなみに店名の「十月祭」、オクトーバーフェストは、
ビールの本場ドイツで開催される世界最大規模のお祭り。
新しいビールの醸造シーズンの幕開けを祝う、よく飲み、
よく食べるお祭りだとか~^^
生きているうちに^^一度は行ってみたいですね。
↓ ↓ ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88
▼燻製と地ビール 和知
↓↓↓
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000635/
地ビールのラインナップは京都随一!
自家製の美味しい薫製&本格地鶏焼が深夜まで楽しめる
居酒屋さんで、オーナーが全国を歩いて集めた食材、珍味、
焼酎、クラフトビールが手頃な値段で楽しめるそうです♪
燻製と地ビール・・・・まさにナギビー2号のツボやなぁ~^^
ん~、いろんなものに^^余裕があれば、行きたいお店ばかり!!
いつか・・きっと・・・^^
西麻布のHOUSE・・・「STAUB」「DEAN&DELUCA」「ナギサビール」
ナギビー2号ヨメです^^
ナギサビール・ラッシュ・・・続いてます!!
またまたナギサビールを飲んで頂けるお店が増えました♪
しかも・・・東京・西麻布!!
数回しか行ったことないけど、おっしゃれ~な街ですよね。
そんな西麻布の、スッテキすぎるお店♪
▼HOUSE
↓ ↓ ↓
http://www.tokyo-calendar.tv/newopen/200809191.html
大人気の鋳物鍋「STAUB」を用いた本格料理が堪能できるお店。
↓↓↓
http://www.staub.jp/
こだわりのある内装もスッテキ♪
お料理も野菜・肉ともこだわり産直♪
チーズやワインはあの「DEAN&DELUCA」が監修しているそうです。
↓ ↓ ↓
http://www.deandeluca.co.jp/
そんな美味しいお料理とともに、ナギサビールが飲んで頂けます!!
行きたいな~~♪
ナギサビールラッシュ^^
今晩は・・・楽しい集まり、嬉しいな♪
ナギビー2号ヨメです^^
さて、またまたナギサビールを飲んで頂けるお店が増えました♪
まずはコチラ!!
神戸・長田区のお酒屋さん
▼和泉屋
↓↓↓
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/cdcb128f8af1a7819bcd993ba0892b29/
そしてそして・・・
▼今井やん
↓↓↓
http://homepage3.nifty.com/imaiyan/
本格焼酎と旬のお料理を楽しめる今井やん・・・
今井やんのある丸五市場は、80年以上の歴史を誇り、
伝統の仕入や加工・販売技術を持つ、こだわり専門店が多く、
アジア系食品や物品を扱う店もあり、他の市場にない、
楽しい買い物の場だと評されています。
昔ながらの下町の人情と温もりが残る市場だそうです。
わ~、行ってみたいなぁ♪
ナギサビールに焼酎・・・
いろんな人とおしゃべりしながら、市場内をはしご^^したいな~。
横浜cheers♪
今年の夏休み・・・
久々の遠出しよっかな~(旦那は仕事^^)と計画立てる・・
ナギビー2号ヨメです^^
チビッコズ、子ども手当を「モノより経験!!」に
あてさせてもらうよ~!!
さて、ナギサビール!!
おかげさまで、樽生の新規お取り扱い店が増えております!!
噂の^^プレミアムウィートはもちろん、定番のアメリカンウィート
ペールエールも好評発売中^^です!!
7月7日の七夕からは、♪ヨコハマ~、黄昏~♪な横浜でも
定番2種類が樽生で飲んで頂けます~!!
「横浜cheers」さん、とってもステキなお店・・・行きたい!!
そして、飲みたい~~!!
▼横浜chees
↓ ↓ ↓
http://www.yokohama-cheers.com/
お近くの方、また夏休みの旅行は横浜よって方・・・
ぜひレッツラゴーしてください♪